こんにちは、また困ったもので電車代の「値上げ」です。今日からです。
CFMでは 「通勤」というのは 基本は現場直行なので 該当するケースが
きわめて少ないのですが、 現場が丸1週間ないオフシーズンなどは、
どうしてもオフィスや倉庫に電車で通うケースがでます。
コロナ前は 普通に 定期券で対応していましたが 現在は実費精算に
全部切り替えました。
が、ちょこちょこ 都心の細かい現場に集まるとか そういうケースが増えているので
体だけ行く、となると交通費の増加になります。
そこで、現在 損得の計算をしていますが
オフピーク定期にしてしまえば、コロナ前よりベースのコストは下がり、差分だけ 実費精算すれば
いいのではないかと検討しています。
▼JR八王子駅~新宿駅(3か月間定期券)
改定前:4万1300円
改訂後:4万2660円
オフピーク定期券:3万7960円
これがモデルケースだそうです。
定期買わなくても普通に実費でかかるのと、途中下車や乗換、乗り継ぎも多いんで
もともと 実費精算が存在したわけです。
であれば全額アップするよりも ベースの部分を下げてしまえばいいかと。
第一、普通の通勤時間帯には乗りません。
早朝未明は全部車です。電車乗りません。
実質値下げなので1か月に10日往復利用すればペイする計算です。(以前は14日利用しないとペイしない)
日中に電車移動がほとんどだと 判明していますのでこれは使えるかも??