石見銀山の柵が劣化で折れて 死者が出た件→このちゃっちい構造と腐食防止もしてないのでは!! | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

 

こんにちは、また ろくでもない事故です。

石見銀山で 橋の欄干折れて 死者が出ました。

 

 島根県大田市大森町で8日午後3時半ごろ、観光客の女性が川沿いの通路から約4メートル下の河原に転落し、約3時間後に死亡が確認された。現場は世界遺産石見銀山遺跡」近くの古い町並みが残る一角。腐食していた川沿いの防護柵にもたれたところ、柵が壊れて転落したとみられる。

 県警大田署や市によると、死亡したのは、愛知県北名古屋市九之坪宮浦のパート従業員田上やすえさん(68)。友人らと団体ツアーに参加して、観光で現地を訪れていたという。

 防護柵は幅約3メートル、高さ約80センチの木製で、市が2010年3月に設置し、管理を行っていた。市は21年4月に腐食していることを確認し、柵の前にコーンを置いて注意を促していた。だが、腐食していることを知らせる掲示はなかった。

 市は23年度中に柵を付け替える予定だったが、今回の転落事故を受け、早急に対応したいとしている。

 

 

 

しかし、これって DIYで作ったの?

 

こんなん 絶対 荷重掛かると折れるに決まってる。

 

誰が作った??  市が管理とあるが 管理以前の問題で この欄干では 初めから 失格。

 

 

 

ちゃんと 根元から折れるように作ってあるではないですか。

 

 

信じられない 作り方。

 

 

しかも これ、安いSPFの垂木じゃあないのか?この折れたクチを見るとさあ!