東京ゲームショウビジネスDAYってなんでいつも有料なんですかね? | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

ずっと疑問でしたが

 

東京ゲームショウビジネスDAY

 

 

ってなんでいつも有料なんですかね?

 

基本は関係者に配布される無料パスがあるのですが

 

これがない人は11,000円とられます

 

払っていく人っているのですかね?

 

設営行く立場から言うのも変ですが

 

「金払っていくビジネスデーほどの価値はない」と思います。

 

KISSのコンサートの方がよっぽど参考になると思いますがどうですか??