急にまた 倒産増えてきそうな感じですね。秋以降やばそう | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

 

コロナで借入過多になってしまってる企業の方も多いと思います。

 

 

CFMは6月決算なので 目下決算作業中です。

 

CFMは 銀行借入れなど 一切行っていないので 金融債務はゼロです。

 

また 原則すべて自社資材、自社物品なので、 リース取引すら行っていません。(以前はありましたが

 

終了しました。)

 

 

リース債務もゼロです。

 

さて、借入が増えてこれから倒産が増えるようです。

 

帝国データバンクは、コロナ融資を借りている企業の財務状況について調査・分析を行った。コロナ融資企業の27%が借り入れ依存70%超えで、「過剰債務」の副作用が顕在化しつつあるという。

「コロナ融資」を導入する企業のうち、2019~21年(各1~12月期)の財務状況が判明した約2万6,000社の財務状況について調査した結果、月商に対する借入金の比率を示す「借入金月商倍率」は平均4.8カ月に達したことが判明。

コロナ前(2019年)の3.4カ月から約1.4カ月分増え、「適正」の目安とされる4カ月を大幅に上回った。全国平均の3.9カ月を約1カ月上回っているほか、倍率の差も0.4カ月差から0.9カ月差に拡大。コロナ融資を受けた企業では、業績の悪化と借入金の増加を背景に、企業における債務負担が急速に膨張している。

業種別にみると、借り入れ依存度が70%を超えている割合が最も高いのは「旅館・ホテル」で、コロナ融資企業の7割超に上った。旅館・ホテルでは、借入金が総資産を上回る債務超過の割合も21年で3割超を占めており、20年(19%)、19年(10%)に比べても大幅に増加した。旅館・ホテルでは需要の消失による運転資金需要を借入金で賄ってきたなかで、過剰債務の深刻さが増している。旅館・ホテルに次いで高いのは「居酒屋」の65%だった。

 

全国の中小企業を中心に行った2月の調査では、コロナ融資を受けたと回答した約5,000社のうち、「返済に不安を抱えている」との回答が約1割に達した。このうち、既に数社が経営破綻しており、逆風下にあった事業者の「命綱」となってきたコロナ融資が、業績が回復しない中小企業の資金繰りをより苦しめる要因となっている。

コロナ融資を受けた後に倒産した「コロナ融資後倒産」は、6月時点で既に前年の件数を上回っている。これまで減少を続けてきた倒産動向は、早ければ今夏にも本格化するコロナ融資の返済が追い打ちとなり、先行きが見通せず「あきらめ」による倒産が急増する可能性が高まっている、とこの調査は伝えている。

 

CFMも 十分に注意はしていますが「ヤバいなあ」と思うケースが昨年から増えてきています。

 

ま、いろんな財務・金融の手法・ノウハウはありますので 個別対処はしておりますが、今後はもっと厳しくなるでしょう。

 

正直言いまして「健全だなあ」と思える企業が 激減してしまった ということです。

 

 

また、数年ぶりの案件でも 久々に調べてみたら「さて、これ、どうやって断ろうかなあ」という

 

レベルの話まで パラパラ ある始末です。

 

困りましたね。