この 公開討論会、ひどいよね!
どこでやったんだ? 千代田??
「2050年も現役世代でいる若者たちのために、政治は何をしてくれますか?」
投票率も低く、人口比で見ても少ない日本の10代、20代。若い人たちの間では、日本の選挙や政治で、自分たちの声が本当に重視されているのか不安が広がっている。
ハフポスト日本版では、7月10日投開票の参議院議員選挙を前に、参院に複数議席を持つ7政党の幹部らを招き、公開討論会を実施した。
会場はアートセンター「Arts Chiyoda 3331」(東京千代田区)。「政治や社会に求めること」や「どんな未来を望むのか」などが書かれた約700のU30の“声”に囲まれた空間で、7人の政治家たちが20人の10〜20代と向き合った。
U30世代に向けてSNSなどでわかりやすくニュースや社会問題を伝えている「NO YOUTH NO JAPAN」代表で、ハフポスト日本版のU30社外編集委員でもある能條桃子さんが司会を務め、若い人の賃金を上げる方法や社会保障のあり方など、幅広いテーマについて質問を投げかけた。
公開討論会中の様子。右から、鈴木憲和氏(自民)、落合貴之氏(立憲)、平木大作氏(公明)、藤田文武氏(維新)、玉木雄一郎氏(国民民主)、吉良佳子氏(共産)、大石晃子氏(れいわ)
あまりにも対応しょぼすぎ
もっと なんとかしてあげられないのかな??
CFMでは
ライブハウス・ジム・教室・オフィス・配信・収録・撮影・舞台・会議などあらゆる場所で 新型コロナウイルス対策
「飛沫感染防止透明パーテーション」1日から短期レンタル対応中!!
等身大H1800mmなど多数対応可能。業界一の低価格と運用実績を誇ります!
詳しい内容をご相談ご希望の方は
よりお問合せください。
またはE-mail: info@fmktg.com
クリエイティブフィナンシャルマーケティング株式会社 管理グループ迄
ZOOMでの対応をご希望の方は以下のQRコードからお願いします。