「への字」買いに来ました。久しぶりに訪問の店!2年ぶり?けち臭くなった! | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

 

 

こんにちは。

 

 

今日は めずらしく「への字」を 入手です。

 

最近 なかった案件、、、、。

 

もっとも 「在庫がなくなった」だけなんですが。。。。

 

 

以前は あるところに注文していましたが、割高感あるので

 

店頭購入でもいけそうなものを見つけましたので 店頭です。

 

 

入手はできたのですが、ここの店、何年かぶり?2-3年ぶり?

 

利用したのですが

駐車場の無料ガイドラインが、金額が上がってしまってました。

 

 

けち臭い店になったなあと思います。

 

ホテルなどでもそうですよね。宿泊者無料が いきなり有料になるとか。

 

まあこういうケースは 一律に

 

経営が苦しい

 

それだけです。

 

社内で 検討?して「まずは金がとれそうなものはないか?」探して

 

 

誰かが「この種の提案」をして 「おお”!それはいいじゃねーか」と

 

なるわけです。

 

 

瞬間風速では 収益寄与しますが

 

お客さんは「もう 買わない、行かない」となる人が続出するので

 

中長期的には「客単価がある程度の客」しかこなくなり、来店客数は減ります・

 

そうなると「店頭の過剰在庫」が問題になります。

 

単品買いの客が減るから。一気に商品の回転率が悪化します。

 

 

経営のことを理解できてない人種がホームセンター DIY業界 多いですからね。

 

 

ま、最終的に 閉店 です。