これから倒産が増えそうですね!「自己破産・返済困難5000人!コロナ特例貸付金20億」 | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

 

最近また 倒産が バラバラでてますね~。

 

大半はもともと金融債務が多かったところで、コロナでさらに借入増やして

 

そりゃあ 返済できるはずもなく、倒産は自明。

 

コロナ禍で減収した世帯に生活資金を公費から特例で貸し付ける制度を巡り、返済が難しく自己破産債務整理の手続きをした利用者が全国で少なくとも約5千人いることが30日、共同通信の全国調査で分かった。1人で複数回借りる人も多く、貸付件数では約1万8千件に上る。返済困難な金額は回答が得られた分だけで約20億円となった。 

 特例貸し付けは最大20万円の緊急小口資金と、最大60万円を3回まで貸す総合支援資金の2種類がある。返ってこない分は国庫の負担となる。都道府県の社会福祉協議会が5~6月をめどに返済の要否を知らせる予定で、連絡を機に自己破産などが急増する恐れがある。

 

これは「個人」の話ですが、法人はもっと債務残高が多くて、年末にかけて返済期限な到来します。

 

ところで、 CFMは与信を3月からさらに厳しくしております。

 

特に新規でのお問い合わせがマンボー解除になったあたりから増えてますが

 

まー大変失礼な言い方だけど、「あんた、払えるの?」って感じの出展者が大変目立ちます。

 

それ以前の話として「この会社、いつ 潰れるかなあ」なんて想像してみたりも。

 

どうなってんでしょうか?

 

以前はそんなことはなかった。

 

ヤバいなあと思う特徴は

 

1、帝国データバンクの評点があまりにも低すぎる

 

2、業歴の割には たいした事業規模ではない

 

3、取引金融機関が多過ぎ、また信金信組ばかりの取引が多かったり、本社エリアと関係のない場所の

銀行支店と取引が多かったりする=つまり、「貸してくれそうなところは どこからでも借りまくってる」

 

4、ここ2-3年の事業のアクティビティがない。(何してたんだろう?)

 

5、異常なまでに低予算に固執する(最後の悪あがき)

 

 

まーこの辺が そのうち、コケそうなところですね!!