暗証方式アコーディオンカーテンの制作を完了です | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

 

 

おつかれさまです。

 

 

先日から 作っていました暗証方アコーディオンカーテンができました。

 

 

これは オクタノルムシステムの構造に はめられるように レレール部分・固定部分を全部

 

自作したものです。

 

通常、立川ブラインドとか 家具屋で 売ってるものは 結局 オクタのシステムなど

 

無縁ですので

全部改造しないとできません。

 

 

しかもシリンダー方式ですのでこれをオクタのポールにはめ込むのですが

 

 

いろんな改造パターンを見てきたのですが 位置決めに時間がかかりすぎて、失敗すると

また組みなおし!

 

これ、やってる人はみんなわかってると思いますが ストレスになります。

 

このストレスを理解できてないのが、バカな代理店の営業の連中。

 

 

自分でやったこともないし、できるはずもないので(そもそも能力と技術がない)

 

さて、この方式、暗証の変更は可能です。

 

ですが、これ、外れないか?という疑問はあります。

そう、リングハンマーが片側に・・

 

が、、

回せないのです。絶対に。回すと今度は余計にハズれなくなります。

 

 

つまり、回転値を最小に設定してるので、リングハンマーを回してしまうと、鍵そのものが

 

がチンと固定されてしまうので、余計に事態は悪化するということ。

 

ま、少し隙間はできますが。。

 

ではまた。