日本イージェイケイ(株)解散! 展示会主催どうなる?(ワイヤレスジャパン、ifia)→やるだろ! | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

 

 

 

展示会主催業者が 撤退です!

 

日本イージェイケイ㈱が解散します。

 

以下

 

いつも大変お世話になっております。
ANDTEX日本国内運営事務局の日本イージェイケイでございます。

さて、E.J.クラウス&アソシエート社がタイ・バンコク市において2022年7月に開催を予定しておりましたANDTEX2022は、タイ国内の感染状況やタイ政府のコロナ対応策等を鑑み、2023年3月1〜3日にあらためて延期することを決定いたしましたので、お知らせ申し上げます。
またこの度、
主催であるE.J.クラウス&アソシエート社が、長引く新型コロナウイルス感染症のビジネスへの甚大な影響により、日本における事業からの撤退を決定したため、日本法人である日本イージェイケイ(株)も解散し、日本国内におけるANDTEX運営事務局の立場を退くこととなりました。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、弊社事情をお汲み取りいただき、何卒ご理解いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
なお前述の事情により、日本不織布協会様とANDTEX日本国内運営事務局を担っていた日本イージェイケイにて企画しておりました日本パビリオンにつきましても、実施しないこととなりましたのでお知らせ申し上げます。

恐れ入りますが、今後のANDTEXに関する最新情報は、下記公式サイトをご確認いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
またご出展のお問い合わせ等につきましては、E.J.クラウス&アソシエート社の下記中国事務所担当者宛にご連絡いただけますようお願い申し上げます。
これまでご支援いただきまして、誠にありがとうございました。あらためて感謝申し上げます。

                                                

            記

●ANDTEX公式サイトURL:

http://www.andtex.com/andtex/2021/en/index.asp

●出展に関するお問い合わせ(Asia担当窓口):
E.J. Krause & Associates, Beijing
Xiaohua Chen

xiaohua@ejkbeijing.com
Tel: (86-10) 8451-1832
                                        

 

ワイヤレスジャパン他、予定されているものは引継ぎで開催の見込み。

 

 

ま、もともと あまり積極的に活動していた印象ないんで。

 

ただ、東京フードテクノロジーWEEKはもう やらないだろうな。

 

あんまり開催意義の見えない展示会は そろそろ 整理される局面にきたということ。

 

つまんない リアル展示会ばかりに期待するな!ってこと!

 

 

 

展示会や飛び込み営業・DM,テレアポしか営業の手段を持たないという中小企業のみなさまへ

→考えることでもっと効果的で低コストな方法がたくさんあります。

 

知らないというのは丸損

 

 

CFMでは展示ブース装飾設営・ライブ配信まで一貫対応。

 

日本一の低価格!


 

 

CFMでは 開催に関係なく出展料無料「0円展示会」可能です。

 

これは ヴァーチャル展示ではありません。

 

 

ブースをリアルで造作を少しします(映像に出る部分だけ)

 

あとは通常展示ですが、「番組編成」をしていただきます。

 

ようするに無観客展示ブース→別に、人が来てもかまいませんが!

 

「こういうの やったことがないので全然わからない」という方が半数以上ですが丁寧にご対応させていただいてます。


 

 

自社配信なので、移動コスト・会場コスト・など不要なコストは一切かかりません。

 

自社の工場・オフィス・会議室・ロビー・など敷地内で オリジナル展示会を開催しましょう。

 

 

もちろん、高額な出展料は一切必要ないので 「0円展示会」 出展料無料。これまで負担していたコストがなくなります。

 

開催内容はオンライン配信などで、遠方で足を運べない「来場者」に対してもアクセスが可能です。

 

自由設計可能ですので既存の高額なプラットフォームの制限ある運用よりも大幅に弾力性があります。

 

これまで 遠くて 東京や大阪などの展示会に出展することができなかった企業の方も 一気にこれが近くなります。

 

 

 

 

 

詳しい資料ダウンロード(PDF)は こちら

 

 

詳しい内容をご相談ご希望の方は

 

イベントマーケティング・オフィシャルサイト

 

よりお問合せください。 

 

またはE-mail: info@fmktg.com

 

クリエイティブフィナンシャルマーケティング株式会社 管理グループ迄

 

ZOOMでの対応をご希望の方は以下のQRコードからお願いします。