ここ1か月ほどですが、やたらと「派遣の」売り込みの電話が多いんです。
それも「聞いたことがないところ」から・・・
それも「資格や技術を必要としないスタッフを派遣します」
なんだそれ?
ようするに「役立たずを派遣します」ってことなんでしょうかね?
それって 意味あるの?
つまり「手に、これといった技術や経験がない、素人みたいな 求職中の人間に、つなぎ で軽作業をさせよう」
という ろくでもない話ですね。
そんなのが何人来ても弊社は 困る。
使えないですね。
何年も前の話ですが、確かに こういう「使えない人」がやってきて、本当に困りました。
何度かありました。
何しろ、「展示会場にくるの初めて」「当然ブースなど触ったこともない」「ゼロから教えないとならない」
「しかも動作がのろくて、仕事ができない」
話になりませんでした。
しかし、今、巷ではこういう 行き場所のない人が急増しています。
必要とされる人材が不足している一方で、役立たずの労働力だけが余剰になっている、ということです。
社会が高度技術化していくなかで、 満足に職業経験も訓練も受けていない 技術のない素人のままの人が
段々年をとってきて、高齢化していくのではないかと 考えています。
早々に イベント関連など見切りをつけて 転職した人は、まだ道が開ける可能性はありますが、
行き場所がなくて 居残っている人には、もう未来はないでしょう。
テレアポでくるのも そういう 取り残されてこぼれてしまった 人が多いようです。
だから「事故やケガが間違いなく発生します」から 安易に「安いから」といって 飛びつくことはせず、
「さっさと無視して電話切ります」