名神・新名神、東海エリアの高速が通行止めになる理由は「運転がちょろい車を排除するため」 | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

 

名神・新名神など軒並み 東海エリアで高速通行止めが続いてますが

 

ICのあたりはさほど 雪がありません。

 

 

土山あたりは全然ない???

 

ですが 昨日から 事故や故障車多数。

 

 

つまり 

 

ノーマルタイヤで 突っ込んでくるレンタカーや、初心者がみな 事故を起こしているようです。

 

とくに「わ」ナンバー、首都圏の車がどうにもならない運転技術で追い越し車線をノロノロ走って側壁に衝突しているそうです。

 

だからさほど 雪がなくてもそれで渋滞・通行止めになります。

 

ICの出口、渋滞してます。

 

ここにまたトラックやトレーラーが追突します。

 

名神・新名神 どうにもなりません!

 

上信越や東海北陸の方が車は少ないのですが、

 

朝方、妙高で高速バスが追い越し車線で故障して停車して2時間通行止めになりました。

 

 

そもそも1車線しかないのに、追い越し車線入るのって、素人のバス運転手ですね。

 

雪塊にぶつかって 動けなくなるの当たり前なのですが、知らないのでしょう。

 

 

では。