おつかれさまです。
意味なく 緊急事態宣言が出ます。全然緊急でもないですね。名称変えたら?
頭の悪い 菅政権 では もはや制御不能なので、あまり相手にしないほうがよさそうですね。(日本医師会という零細開業医の親睦団体にも非常に問題がありますね)
1, どんどん集まって酒を飲みましょう→これは自己責任で。まあ間違いなく100%感染しますから。
2, どんどん行楽地へ出かけて 密集して騒ぎましょう→これは自己責任で。まあ間違いなく100%感染しますから。
ということで、すべて 自己責任で!!
東京都のモニタリング会議で専門家は、都内の新規陽性者数の増加比が高い値で推移していて「感染が再拡大している」と指摘しました。現在の増加比が続くと、4週間後には一日およそ1500人となり、変異ウイルスの影響で増加比がさらに上昇すれば年明けの第3波を超える急激な感染拡大の危険性が高くなると強い危機感を示しました。
会議の中で、専門家は、都内の感染状況と医療提供体制をいずれも4段階のうち最も高い警戒レベルで維持しました。
1500人は少なすぎないかなあ?
2000人は固い線だとも言われてます。
だいたい、最近はろくに検査もしてないのですから、ちゃんとやれば今日あたり、5000人はいると思いますよ!
夏にこれでは 冬はどうなんだろうって?
まあそろそろ 展示会も 潮時ですね。
そもそも 1年前も「展示会再開」とか言って 根拠なく 非科学的に興奮してた バカな業者・代理店・主催社 たくさんありましたけど、
年末に業界を去っていたのも多く、年初にまた 緊急事態宣言で 混乱が再開、さらに
市場規模は縮小して、2019年対比30%、2008年、つまりリーマンショックのあたり対比15%程度の
経済規模しかないのです。
産業として成立するはずがないですよね。
まだこのタイミングで「ワクチンに賭ける」とか、頭がおかしいとしか思えないような業者のしゃちょーもいまして
バカにつける薬はないんだなって 納得しました。
今までやってきたことと「なんとか 、どうしても同じことを続けたい」というだけらしいですが
同じことなんて 続けられるわけないじゃん! それがわからないようです。
黙って静かにしていれば 「嵐が過ぎ去る」と思ってるようですね。
主観的願望を客観的事実にすり替える ってこと。
ま、やる人の数がこのまま減っていけば ちょうど需給バランスはあうのでしょう。
これまでは
過剰人員
過剰資材
過剰設備