緊急事態宣言延長2週間~1か月(開催中止展示会との選別を至急!) | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

 

 

予想通りですが、緊急事態宣言延長です!!

 

 政府は、緊急事態宣言について「延長」の方向で調整を進めています。期間は2週間から1か月程度を検討していて、6日に方針決定の見通しです。  「専門家のご意見を伺った上で、今週中に判断をしたい」(菅首相)  菅総理は5日、関係閣僚らと協議した後、4都府県の緊急事態宣言の延長などについて、週内に判断する考えを示しました。協議に参加した閣僚の1人は、感染状況について“かなり厳しいというのが共通認識”であると明らかにしました。政府は宣言の延長に向け調整を進めていて、延長幅は「2週間」から「1か月」程度の案が検討されています。  菅総理は6日、改めて関係閣僚と協議し、4都府県の宣言延長や北海道、福岡が要請する「まん延防止等重点措置」の適用などについての政府方針を固め、7日に正式に決定する見通しです。

 

 

2週間?1か月?

 

2週間なら 青海展示場の26日からの JAPAN IT WEEK の延期分はギリギリいける?

 

ですが12日からのEDIX教育総合展などできるはずがない(なのに、まだこのタイミングで「出展します」とかアホな告知を叫ぶ出展者がいるのにはびっくり!

 

1か月なら 東京国際フォーラムのケーブル技術ショー、青海展示場のワイヤレスジャパン、エンディング産業展、カフェレスジャパンなどは 一斉にアウト。

 

 

東京都の小役人が どういう命令を出すか次第ですね。貸さないでしょう。

 

それと主催者が無観客でやる仕組みを発明する気があるかどうか?そんな気はないでしょう。

 

 

 

CFMでは 開催に関係なく出展料無料「0円展示会」可能です。

 

これは ヴァーチャル展示ではありません。

 

 

ブースをリアルで造作を少しします(映像に出る部分だけ)

 

あとは通常展示ですが、「番組編成」をしていただきます。

 

ようするに無観客展示ブース

 

「こういうの やったことがないので全然わからない」という方が半数以上ですが丁寧にご対応させていただいてます。


 

 

自社配信なので、移動コスト・会場コスト・など不要なコストは一切かかりません。

 

自社の工場・オフィス・会議室・ロビー・など敷地内で オリジナル展示会を開催しましょう。

 

 

もちろん、高額な出展料は一切必要ないので 「0円展示会」 出展料無料。これまで負担していたコストがなくなります。

 

開催内容はオンライン配信などで、遠方で足を運べない「来場者」に対してもアクセスが可能です。

 

自由設計可能ですので既存の高額なプラットフォームの制限ある運用よりも大幅に弾力性があります。

 

これまで 遠くて 東京や大阪などの展示会に出展することができなかった企業の方も 一気にこれが近くなります。

 

 

 

 

詳しい資料ダウンロード(PDF)は こちら

 

 

詳しい内容をご相談ご希望の方は

 

イベントマーケティング・オフィシャルサイト

 

よりお問合せください。 

 

またはE-mail: info@fmktg.com

 

クリエイティブフィナンシャルマーケティング株式会社 管理グループ迄

 

ZOOMでの対応をご希望の方は以下のQRコードからお願いします。