青海展示場で5月12日から 予定されている
は、設営日が緊急事態宣言の最終日とその前日になっており、
実際にできるかは、はっきりしていません。 勝手に開催宣言してるだけです。
延長なら設営はないし、開催もありません、
それを見越してか、すでに盛んに「配信」「中継」のPRをかけている出展者があります。中止になっても影響が少ないからです。賢いですね。
【各界で活躍する豪華ゲスト招きトークセッションを開催】㈱ 船場が教育総合展東京に「これからの学びの場」をテー... https://t.co/9clEMYrAvG pic.twitter.com/ySqJDpOuBN
— PR TIMESビジネス (@PRTIMES_BIZ) April 28, 2021
のんびり いつもと同じ展示しかできないところや、あまり事態を理解できてない人は、開催宣言信用して
開催されるものだと勘違いしています。バカですね。
また延期なのか、中止なのか、で装飾会社と話、もめますね。
ドタキャンになって 5月26日から再度青海でやる、という Japan It Weekもこの件で
もめてるようです。1か月伸びたら発生した費用負担を想定してなかった、ということらしいですね。
延期が再度中止の可能性もありますが
一番まずいのは設営開始して出来上がる直前で「宣言延期!明日から使用禁止・開催中止」の場合。ありそう!
CFMでは 開催に関係なく出展料無料「0円展示会」可能です。
これは ヴァーチャル展示ではありません。
ブースをリアルで造作を少しします(映像に出る部分だけ)
あとは通常展示ですが、「番組編成」をしていただきます。
ようするに無観客展示ブース
「こういうの やったことがないので全然わからない」という方が半数以上ですが丁寧にご対応させていただいてます。
自社配信なので、移動コスト・会場コスト・など不要なコストは一切かかりません。
自社の工場・オフィス・会議室・ロビー・など敷地内で オリジナル展示会を開催しましょう。
もちろん、高額な出展料は一切必要ないので 「0円展示会」 出展料無料。これまで負担していたコストがなくなります。
開催内容はオンライン配信などで、遠方で足を運べない「来場者」に対してもアクセスが可能です。
自由設計可能ですので既存の高額なプラットフォームの制限ある運用よりも大幅に弾力性があります。
これまで 遠くて 東京や大阪などの展示会に出展することができなかった企業の方も 一気にこれが近くなります。
詳しい資料ダウンロード(PDF)は こちら
詳しい内容をご相談ご希望の方は
よりお問合せください。
またはE-mail: info@fmktg.com
クリエイティブフィナンシャルマーケティング株式会社 管理グループ迄
ZOOMでの対応をご希望の方は以下のQRコードからお願いします。