スマートエネルギーWEEK 2021 設営初日(トラックヤードはスカスカだが西4だけ混雑) | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

 

東京ビッグサイトです

 

スマートエネルギーWEEK 2021

 

 

 設営初日

 

昨年は ひどい目にあいましたからね!

 

だーれも来ない展示会!

 

 

今年は・・・

 

なぜかヤードが楽勝。待機所行かなくてもそのまま上がれたりします(西3-4)

 

なんで??

 

でも西4だけブース混んでいて(それでもキャンセル 多々、ラウンジも多い)

 

西1-3あたりは 涼しそうです。

 

アトリウムは 当然ブースはない!

 

エネルギーの人って、コロナの影響は直接は受けていないので

 

出る人はそこそこ 予算かけてやる感じですが 以前の仕上がりよりは全体的に安っぽい。

 

費用抑制してる感大!

 

太陽光とかもう 過去のネタ。壊滅。

 

なぜか 太陽光発電の 「@投資」」?を誘因するようなものが出てるような、セミナーがあるような。

 

技術は無関係。

 

資産運用EXPOの世界。

 

規模を維持するためにには なりふり構ってられないか!

 

そのうち、 バイオマス投資とか、すごいのが出てきそう!

 

 

しかし見た感じは  オンライン併用とか リモート出展とか

 

DX技術を活用したような新しい姿のブースは皆無。

 

 

昔の時代劇さながらの 木工立て込み、「久々の設営!」みたいな レトロな業者しか見ませんでした。

 

 

あんまり テクノロジーのにおいがしない現場。

 

10年以上前のセミコンジャパンの現場の記憶にフラッシュバックして、ちょっと 頭痛が・・・・・・・では。