震災対策技術展横浜 無人展示/リモート対応ブース 受付/緊急事態宣言で開催中止の場合も振替可能 | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パシフィコ横浜では

 

2月4-5日

 

震災対策技術展横浜

 

 

 

第12回振動技術展

 

 

防災食品展

 

 

が開催予定です。中止の発表は現時点ではありません。

 

オンラインも併用されていますが

 

 

スペック的に イマイチ。

 

WEBサイトのリンクだけのようです。 これはダメだな。 オンライン展示会ではない。

 

 

会場の来場者が減少する可能性があります。

 

また 感染防止で出展を見合わせるブースも出てくると予想されます。

 

 

開催規模自体があまり大きくないので(一番大きかったのは東日本大震災の翌年、2012年2月開催でした)

 

対応が難しいところです。

 

【開催される場合】

 

最小限の体制でやる、という方には 無人・リモート・オンライン併用のブース設営、対応のサポートします。

 

 

遠隔地からの出展の方 「最優先」します。

 

 

 

【開催されない場合】

 

CFMでは 開催中止になってもそのまま出展料無料「0円展示会」に振替可能です。

 

多少は返金された 出展料を活用して 芸能人やプロのMCなど呼ぶこともできるかもしれません!

 

自社配信なので、移動コスト・会場コスト・など不要なコストは一切かかりません。

 

自社の工場・オフィス・会議室・ロビー・など敷地内で オリジナル展示会を開催しましょう。

 

 

もちろん、高額な出展料は一切必要ないので 「0円展示会」 出展料無料。これまで負担していたコストがなくなります。

 

開催内容はオンライン配信などで、遠方で足を運べない「来場者」に対してもアクセスが可能です。

 

自由設計可能ですので既存の高額なプラットフォームの制限ある運用よりも大幅に弾力性があります。

 

これまで 遠くて 東京や大阪などの展示会に出展することができなかった企業の方も 一気にこれが近くなります。

 

 

詳しい資料ダウンロード(PDF)は こちら

 

 

詳しい内容をご相談ご希望の方は

 

イベントマーケティング・オフィシャルサイト

 

よりお問合せください。 

 

またはE-mail: info@fmktg.com

 

クリエイティブフィナンシャルマーケティング株式会社 管理グループ迄

 

ZOOMでの対応をご希望の方は以下のQRコードからお願いします。