カフェレスジャパン2020/ウェルネスライフジャパン2020 設営2日目 | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

パシフィコ横浜です。

 

8か月ぶりですね。全部中止になってましたので。

 

カフェレスジャパン2020

 

 

 設営2日目

 

昨日は夕方から夜が設営でしたが半端なので、今日にしました。

 

警備員が「最混雑するから 早く車を待機所に!」

 

と叫ぶものの、「全然スカスカじゃなーか!」ってこと。

 

そういえば パシフィコ・ノースが完成しているので

 

クルマは屋根のある場所を走行できるようになりました ♪。

 

でもノース、狭いね。

 

もともと待機所だった場所。

 

今から考えれば 当分 ソーシャルディスタンスしないと開催など厳しいのだから

 

半端な面積の施設が必要だったのかどうか?待機所のままにしておいた方がずっと役に立ったのではないかと

 

思います。今さら遅いが。

 

出展者、小規模が大多数なので、明日の朝 一気に密集してやってくる可能性が高いので」」

 

心配です。

 

早々に 今日は退散。 飛沫感染防止パーテーションもセット済み。

 

 

事務局で貸し出している非常に割高な安っぽいビニールシートが 気になりますが、

 

 

全くそういうのに無頓着なブースが大半。

 

 

食品だけ、なぜこうも強引なまでに開催するのかというと「在庫で置いておけない」ので

 

回して日銭で商売しないとみんな死ぬからです。

 

 

またもともとストック商売ではないので、フローで回ってるだけなので、みんなそんなにお金・蓄えがないのですよ。

 

 

難しい業界ですね。一番感染リスクが高く、危険と同居しないとやっていけないとうのは!

 

では!!