減るどころか、増える一方の 東京の感染者数。
東京都は、28日、都内で、緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多い60人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
60人以上 87人の5月4日以来
20代と30代が全体の75% 39人 感染経路がわからず
さて、これからどうなりますか?
1週間で減ったり増えたりして、このまま毎週10人増えていくとなりますと、
8月最終週には150人ほどになる 目途です。
そうしますと、
9月2日からの 東京ビッグサイトでの
展示会の再開ができるのかどうか?
っていう話になります。
その開催の可否は いつ、判断するのか?
それとも これは もう 無視して やる!ってことにするのか?
やるなら ちゃんとできるのか?って話ですね!
イマイチ、主催者の出してる感染症予防策が 全然科学的でないのと、
アナログで チャチいので、心配です。
展示会の主催者や関係者に専門家がいないことが最大の原因ですね。
人が動けば動くほど 感染者が増えていますので これって どうなんだろう?と思います。
やはり 非対面で事業を上手に継続する対処をとっている企業は別として、新宿歌舞伎町に多い、無防備な特定業種や テレワークを否定するような経営者が多い中小企業が、不必要な出勤を強要することから、そこでウイルスがまき散らされていることが原因です。
★CFMでは 新型コロナウイルス対策 「飛沫感染防止透明パーテーション」短期レンタル 各種サイズ対応中!
★テレワークやオンライン非対面セールス活動・オンラインセミナー・展示会の新規導入サポートなど 対応中!
★これらにつきましては、現在各種助成金制度がありますが適用対象となります!