先週、急に 開催延期となった 第4回教育総合展関西(EDIX関西2020)
ですが、結局開催中止です。
2021年に「延期」としてますが、どうせ2021年 は予定はしていたのですから、
これは 正確には中止。
ようするに 中止にするとまた「出展料返せ」と騒ぎが拡大しますからね。
しかし1年以上先 で、出展料 取ったままは 実質的には 「リードジャパンの負債=借入金」 となるわけです。
これは預り金とは言わない。 実質的に 借入です。それも無利息の。
1年超えるから 勘定科目としては固定負債の「長期預かり金」
いま、苦しい飲食店を応援しようというので「さきめし」っていう前払いのやつ、ありますよね。
行きつけのお店を先払いで応援できるプロジェクトが始まりました!知っているお店があるか検索してみてくださいね!
ところがサントリーは こんなこと言ってます。
サントリーは、お店が閉店した場合を含め、さきめしに関するトラブルや損失、損害につき一切責任を負うものではありません。
ようするに、お店が つぶれても 「知らん」 という代物。
簡単に言いますと
「金を先払いさせて、運転資金に回してしまって、いざ、お店に飲食に行ったらすでに店がない、とか、あったとしても
食材に仕入れ資金がなくて、予定していた内容よりも大幅にしょぼいメニューしかない」
という結末をいいます。
この話、どこか 共通してないか?