関西外食ビジネスウィーク2020開催中止 新型コロナウイルス対策は9月東京はできるのか | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

おつかれさまです。

 

既に ご承知のとおり、 インテックス大阪で5月開催予定で 7月に いったん 開催延期になった

 

関西外食ビジネスウィーク2020 ですが、結局開催中止です。

 

2021年に開催延期 としてますが、オリンピックの表現のマネはいいです。 ようするに中止です。

 

関西は とりあえずは 緊急事態宣言は 解除はされるのですが、解除=展示会オッケイではないです。

 

対策が十分できるかどうかですが、 できないってことで 開催ができないわけです。

 

1、ブース自体が密集

 

2、受付で人が密集

 

3、ブースの試食に人が密集

 

 

つまり この3つの密 を解決できない限り、永久に開催ができないということですね。

 

消毒液やマスク 程度で 「乗り切ろう」 としていたのだと思いますが

 

それではダメ。

 

構造や 運営そのものを 会場含め 根本的に 直さないとダメですね。まず、インテックスに行くのに電車で 「密」。

ブースの設営・撤去で 「密」

 

どうにもなりませんわ。

 

考えが思いつかないうちに 第2波・第3波来たら2021年も開催は無理。

 

それよりも 9月24日の 東京開催、外食ビジネスウィーク2020も できるんか?

 

なんとか 開催したとしても 出展ブース個別の対策が必要です。

 

試食に群がってくる連中がたくさんいますが、

 

1、フェースシールドだけで、大丈夫なのかよ?

 

2、名刺交換していいのかよ?

 

3、ウイルスは会期中、足元や床に長時間 滞留しますがそれ、どうするのか?

 

4、「俺はコロナだ」男が きたらどうするのか?

 

5、第一、飲食店 経営厳しいのに 展示会なんか 来る奴おるのか?

 

CFMでは このような不安のある出展者の方のために、ブース設営だけでなく、多方面からの 革新的なサポートを開発・用意していますので、9月も来年も開催中止になっても ご安心ください!

なお、出展される方へ

 

CFMでは、来場者と出展者の飛沫感染防止パーテーションの設置や検温措置・抗菌ウイルス予防など、医学的防疫処置、数理統計モデルに基づき感染拡大中も研究開発・試験展開してきましたので

なんでも可能です!

 

CFMはシステムブース。木工ブースいずれも対応可能ですが

 

木工ブースでは飛沫感染防止が不可能です。木工ブース専業業者では 対策不可能。装飾業者の変更が必要となります。

具体的な資料ダウンロードは こちら(PDF)

 

 

どこよりも低価格迅速対応。

 

パッケージプランで出展するよりはるかに安全効果的!

 

CFMでは海外の臨時野戦病院の研究・ノウハウを吸収して技術力を向上させています。

 

 

イベントマーケティング・オフィシャルサイト

 

よりお問合せください。 

お申込フォームは

 

こちら

 

またはE-mail: info@fmktg.com

 

CFMがコロナ対策したビル・物件・オフィス・店舗・現場は日本一安全安心!!↓↓