インテックス大阪で 7月29日から 開催予定の 関西ホテルレストランショー2020来場ルール公開となりました。
ようは、WEB入場で 来い!ってことだそうです。
ようやく あの非効率な 紙ベースの招待状オンリーでの入場は
無駄なコストかけすぎでしたらね。あれをもしまた全部やったら
アベノマスク ホテレス版 になって SNSで非難ごうごう間違いなし。
賢明な対策です。♪♪
招待状を撒くと、何も記入してないで いきなり並んで 時間がかかる オッサン・おばちゃん・爺さん・バアサンがこの展示会
沢山いますので 最も感染リスクが高く、またPCR検査陽性確率が高い、それらが 排除されるわけです。オンライン申請できない人が持続化給付金申請できないのと同じ考え方。
外食産業も ITリテラシーが高い人と、全然だめな 明治時代系の人と二極化してますので今回は後者に「来るな」ということ。
ハッキリ言って、出展社としては、後者のタイプの時代遅れな人が来てもビジネスの対象には一切ならないので、むしろ、冷やかしの見物客を事前に排除できる方がありがたい。こんな爺さんにオンラインの話なんかしても 日本語通じないでしょ?
あとは 果たして 分散入場が実現するのか?
またWEB入場であっても結局は紙を持参して並ぶことになりますので その問題はクリアされてません。
WEB登録=入場証発行 にしないと また並ぶ。今ならまだ 直しは間に合うのですがね。
イマイチ わからないのが WEB登録しないと招待状だけでは入場させない のなら
初めから 招待状など印刷しなけければいいではないか。
すでに撒いてしまったか?それだけ 無記入で持ってきて 受付で俺はコロナだ と暴れるオヤジ、絶対いますよ。
必ず このままでは トラブルになります。
まあそれは 事務局側での「事故・事件」 ですので、出展社には関係ない・・わけないのです。変なオッサンが紛れ込む可能性は
は十分あります。
CFMでは、来場者と出展者の飛沫感染防止パーテーションの設置や検温措置・抗菌ウイルス予防など、医学的防疫処置、数理統計モデルに基づき感染拡大中も研究開発・試験展開してきましたので
なんでも可能です!
CFMはシステムブース。木工ブースいずれも対応可能ですが
木工ブースでは飛沫感染防止が不可能です。木工ブース専業業者では 対策不可能。装飾業者の変更が必要となります。
具体的な資料ダウンロードは こちら(PDF)
どこよりも低価格迅速対応。
パッケージプランで出展するよりはるかに安全効果的!
CFMでは海外の臨時野戦病院の研究・ノウハウを吸収して技術力を向上させています。
よりお問合せください。
お申込フォームは
またはE-mail: info@fmktg.com
CFMがコロナ対策したビル・物件・オフィス・店舗・現場は日本一安全安心!!↓↓