展示会が開催中になり、3か月目に突入します。
3月決算が多いと思いますが
(CFMは 6月決算なので、影響はまるまる1Q分来てます。でも気にしてないです。もともと 東京オリンピックに妨害されることは何年も前から分かっていましたから最低1年はロスるとみていましたので。)
3月単月のロス、もしくは3-4月のロスだけを見込んで 資金繰りを立てた
展示会関連業者がものすごく多いようです。3月初めにせいぜい2か月 程度の影響で甘い見通しをたてていて
3月末ごろに「コロナ長いですねえ」なーんて のんきなこと言ってるところもありまして、びっくりでした。
「まだまだ続くよ」とこちらは確信していましたら、現状ではおそらく
9月まで「まったくない」可能性が大です。緊急事態宣言も延長されていますし、再延長もあり得ます!
秋冬 少し再開できたところ、で元の規模にはなりません。
また第2波のコロナが来るかもしれません。 インフルエンザも来ます。
また再度の中止延期の可能性も高いと思います。 (だから→最低1年はないんだよ!って うちは考えてたの)
何かの報道でみましたが 9月までの運転資金を追加で全額2-3億借入した(多分公庫とか保証枠?)ところもあるようですが
9月以降に100%もとにもどらないうえに、東京オリンピックは表向きはやるという建前で動かれてしまうと
既に中止の必要性全くないはずのJIMTOFなど 強制中止させられており、大して案件ないよ。
それって「返せるの?」という疑問。
返済原資が見込めないのに、 どうするのかなあ?って 思ったりしますが、まあ最終 破産すればいいのかな?
返すあては まず1000%ないと思います。
偽装自殺で保険金 っていう手段もあるかな?
2か月経過して もともと 業績ダメダメのところが順次 消えて行ってます。
誰かが こう言ってました。
「もし生き残れたら、それだけで勝利だ」
「もし前年並みをキープできたら、それはもう大勝利だ」