高校2年生が開発した「コロナ感染確認経路アプリ」CFMは現場設営で必須。他の業者はパチンコ中 | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、函館市の高校2年生、加藤周さん(16)が、iPhoneに行動履歴を自動的に記録できる無料アプリ「足あとトラッカー」を開発した。行動履歴が一目でわかるため、濃厚接触者の捕捉や感染経路の特定などに活用できるかもしれないと期待が寄せられている。

新型コロナウイルス拡大防止の大きな障害となっているのが、感染経路不明者が多いこと。感染者が過去の行動を詳細に記憶してないため、保健所などの聞き取り調査が難航。そこから感染者が増えていくことが問題となっている。

その現状を受け、加藤さんは「感染経路がわかっていないと、濃厚接触者がわからなかったり、さらに感染が拡大していく可能性がある。この問題に自分が力を貸してアプリを作っていかないとと考え、新型コロナウイルス向けのアプリがあったらいいと思い作りました」とアプリ開発の動機を語っている。

 

 

CFM管理グループです。次々と いろいろなアプリが 開発されます!!

 

今度は高校2年です!通信のN高の生徒だそうです。

 

これはいいですね。

設営がそのうち 少しずつ 再開されてきても 接触の危険性は残ります。

他の無防備・無対策な業者から 「ウイルスをうつされる」可能性 が非常に高い と懸念しています。

 

 

CFMでは専門医療機関・感染症の専門医師などと 日々連携して 対応を進めていますが

 

 

大半の装飾業者は  ただ休業しているだけで 一切何もしておりません。野放しです。

外注職人などは今頃あいてるパチンコ屋に三密で固まっている可能性が非常に高く

 

今後現場での接触は 非常に大きな危険を伴います。

 

出展社の皆さんは  装飾業者に パチンコ依存症の人間がいないかどうかのPCR検査をお勧めします!!

陽性者多数なら 即自解約をお勧めします。

CFMはパチンコ禁止です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⇒展示会・物産展・見本市への出展の御相談は、

 

 

 

イベントマーケティング・オフィシャルサイト

 

 よりお問合せください。  

 

お申込フォームは

 

こちら

 

またはE-mail: info@fmktg.com