新宿西口イベント広場では
グリーンリバー・アート 2011 in 新宿西口 が開催されています。
木に関連したイベントで、あちこちで間伐材を利用した、クラフトワークが行われています。
それにしても、人が多い。 明日まで開催されています。
自分で手を動かすイベントというのはやはり集客力があるようです。
展示会でも一方通行で情報発信を押し付ける「プッシュセールス」型の展示方法をよく見かけますが
あれ、全然成果出ないんですよねー。
押し付けてやるようなやり方はどこの世界でも、うまくいわけがありません。
だから、そういう展示手法で相当の費用をかけた出展社ほど、翌年以降は会場から姿を消しています。
(ついでに会社自体もなくなってしまっている、という全然しゃれになっていないお話もありますが)
まあ、業者にだまされて無駄なコストをかけた、という結末ですが、できればもう少し、頭脳を使ってやってほしいものです。
(だまされる方が悪い、と言ってしまえばそれまでなのですが!)
このイベントのように来場者や見学者が参加できる、実際に自分の手で体験できる、という見せ方がその後は成果が出ますし、継続的発展になります。
「あれも出さないといけいない、これも出さないといけない」という風に、展示品の洪水のようなやり方をやっていると観る人にとっては苦痛にしかなりません。
自分が来場者になってみたらどうでしょうか?逆の立場なら、同じことを感じます。
いらない情報の押し付けはマイナスで、むしろ「どんどん質問してもらえるような」やり方にしないといけません。
最近はまた展示会出展のお問合せが毎日たくさん寄せられます。
「ああ、ここはしっかりした会社だな、この人はしっかりしているな」と思う場合が、幸いにして新規の方は多いので非常に喜ばしいのですが、その反面、
「話にならん!」というケースもあります。「話にならん!」というのはどこへ問い合せても「その人は常にそういう印象を持たれている人」です。
残念ですが、精進してください。 弊社で過去に、何度か設営を担当させていただいた出展社で、今年から担当が変わって、途端に「話にならん!」という人になってしまった企業があります。
個人のネイチャーの問題ですが、本人はそういう風に思われていることについて、全然鈍感だということが可愛そうです。
ではまた。
⇒展示会・物産展・見本市への出展の御相談は、
よりお問合せください。 即日ご回答いたします。
(すぐやる・必ずやる・最後までやる!!)
★お急ぎの場合は
TEL:03-5321-7159
へ御電話御願いします。(9:30-21:00土日祝も対応 ♪ ♪)
またはE-mail: info@fmktg.com
まで御願いいたします。(出展社の方に限ります。)
※一般来場者の方は主催者・事務局へお問合せくださいますよう御願い申し上げます。
■事務局提供のパッケージ展示会ブースのカスタマイズ装飾→開催1週間前までご対応OK
■オリジナル展示会ブース施工&装飾→開催2週間前までご対応OK
■各種展示パネルタペストリー・印刷物など→開催3日前まで「極力」ご対応
■開催期間中も現地で各種サポートご対応いたします。
弊社は、展示会の設営から撤収まで一連のサポートを行っていますが、一般の展示会業者・施工業者・広告代理店と違う部分があります。
1、自社で全て責任をもって、展示会ブース施工・装飾・撤去を行いますので広告代理店やSP会社のように「業者に丸投げ」するようなことがありませんので「安心」です。
2、会期中も初日朝の開場前から現場でサポートをします。毎日行います。施工専門業者の場合はブースを引き渡してそれで「一旦おしまい」。あとは撤去にくるときに再び「会う」ことになります。この点が大きな「違い」です。
3、施工中や会期中はブースの様子を撮影し、画像・映像ディリー送信します。首都圏以外の出展企業の方に
好評です。 本社で毎日状況が分かります。広告代理店やSP会社は滅多に現場に顔を出したり常駐体制はとりません。
4、幅広い業種に対応できます。特にIT・機械関連と食品・生活雑貨関連と外資系企業・ベンチャー企業には広くご対応しています。
5、展示会ブース施工・装飾の価格はおそらく首都圏・東京近辺では「最も低価格」にてご対応しています。