今日、夕方打合せの関係で出かける用事があり、その帰りにすぐ近くが浦安でしたので、状況を確認に
参りました。
ディズニーランドの再開がいつなんおか?といろいろ話題や問題になっていますが(→なにしろ、電気を使いますからね~・・・・難しい問題です。)、浦安は報道にもあるように液状化による被害を受けています。
おもに、海側のエリアが中心で、ようやく今日は上水道が全通した模様ですが、下水道はまだのようです。
ここで生活をされているみなさんは、大変不便な暮らしをされているわけです。
しばらく前までは自衛隊の給水車がまわっていました。
普段は東京ビッグサイトと幕張メッセの中間にあって、弊社はいつもは車で通過してしまうエリアでしたが、今は電車で移動していますので、夜ですが、付近を歩いてみました。
液状化で噴出したドロが乾燥して、ひどい砂ほこりです。今日は風が強かったのでかなり大変。
舞浜の駅前は砂だらけです。地面もいたるところで陥没しています。注意して歩かないと・・・・・
すこし離れると、陥没と隆起は一層激しくなります歩道がフェンスごと一緒に45度に傾いて隆起した?いや、片側が陥没した?、一体どういうプロセスでこうなってしまったのか理解不能な姿になっています。
歩道が「斜面」になったというおかしな状態・・・
首都圏は夜は真っ暗な日が続いていますので、とてもまっすぐに歩ける状況ではありません。
よく注意して歩かないと。弊社が得意とする、自転車は無理です。
電柱も傾いたままの状態で、これから修復するのでしょう。 弊社に土木の技術と装備があれば、
直してあげたいのですが、残念ながら、そのスペックがありません。
現状では、瓦礫と廃材の撤去くらいしかできないか・・・。あと、仮設を作るのと仮設電源か??
しかし、生活されている方は大変不便です。 ディズニーランドが早く再開して欲しいのはもっともなお話ですが、
電力の話以前に、この周辺の環境をまずもとの姿にもどしてあげないと、ならないのではないでしょうか?
3月12日8地震翌日)の様子がUPされています。
http://www.youtube.com/watch?v=HIxl-V8Ddvc
http://www.youtube.com/watch?v=VSl_RodfWaI&feature=related
⇒展示会・物産展・見本市への出展の御相談は、
よりお問合せください。 即日ご回答いたします。
(すぐやる・必ずやる・最後までやる!!)
★お急ぎの場合は
TEL:03-5321-7159
へ御電話御願いします。(9:30-21:00土日祝も対応 ♪ ♪)
またはE-mail: info@fmktg.com
まで御願いいたします。(出展社の方に限ります。)
※一般来場者の方は主催者・事務局へお問合せくださいますよう御願い申し上げます。
■事務局提供のパッケージ展示会ブースのカスタマイズ装飾→開催1週間前までご対応OK
■オリジナル展示会ブース施工&装飾→開催2週間前までご対応OK
■各種展示パネルタペストリー・印刷物など→開催3日前まで「極力」ご対応
■開催期間中も現地で各種サポートご対応いたします。
弊社は、展示会の設営から撤収まで一連のサポートを行っていますが、一般の展示会業者・施工業者・広告代理店と違う部分があります。
1、自社で全て責任をもって、展示会ブース施工・装飾・撤去を行いますので広告代理店やSP会社のように「業者に丸投げ」するようなことがありませんので「安心」です。
2、会期中も初日朝の開場前から現場でサポートをします。毎日行います。施工専門業者の場合はブースを引き渡してそれで「一旦おしまい」。あとは撤去にくるときに再び「会う」ことになります。この点が大きな「違い」です。
3、施工中や会期中はブースの様子を撮影し、画像・映像ディリー送信します。首都圏以外の出展企業の方に
好評です。 本社で毎日状況が分かります。広告代理店やSP会社は滅多に現場に顔を出したり常駐体制はとりません。
4、幅広い業種に対応できます。特にIT・機械関連と食品・生活雑貨関連と外資系企業・ベンチャー企業には広くご対応しています。
5、展示会ブース施工・装飾の価格はおそらく首都圏・東京近辺では「最も低価格」にてご対応しています。