今日で会期3日目となりました。夕方にかけてどんどん来場者が増えていくような気がする?(錯覚?)
混雑しています。
この展示会、ふうだんはあまり東京ビッグサイトには用事がない方も多く来ているみたいで、道を聞く人がたくさんいました。
アジアからの団体さんもみかけます。
お蔭様で弊社担当ブースはいずれも順調&盛況です。よろしいことだと思います。
さて、今日東4ホールの JAPAN SHOPで面白い物を見つけました。
展示会の基礎筐体は通常はオクタノルムなんかで作るのが普通なのですが、今日はそれに似た物で
ソフケンシステム(グリップフレーム)という構造について聞くことができました。
軽量なアルミを使用した、八角形に組立システムです。ま、オクタに似てますが。プラスドライバーで縛る、というもの。
これでできた展示ブースを、そういえば最近、たまにみかけます。板材が多分、アルミか何かを使っているのか、光っていました。
サイズも990mmサイズではなく、900mmサイズのようです。ホームセンターなんかで売っている3尺6尺のサイズの板ですね。組み合わせが細かくなって大変そうでしたが。
壁が光ると照明に反射するので、展示会にはあまりよくない素材です。どうせ900mm使うなら、シロの化粧ベニヤにすればいいのですが??
荷重が40kgと聞きました、これで展示台を作っても人間一人OKと言われました。本当だろうか?
天板を強化しておかいないと厳しいのでは?
ただし、これで全部展示ブースを作るのは見た目、かなり厳しいという印象でした。実際いくつか見ましたが、
ただ単に「安いパッケージブース」という感じで、B級グルメの印象。形状がパッケージブースとおんなじだから、一体どこがメリットがあるのだろうか?(安いのかな??)
イーゼルのようなものがポピュラーだとお話されていました。たしかに隣の他社ブースにでっかいのがあった。
全部オーダーメイドですね。試しに何か作ってみるか??
さて、いろいろな新しい発見があったのですが、明日はいよいよ最終日です!
なお、弊社で招待券を多数持っています。行きたいのだが、招待券がない、という方、明日の午後でしたら会場でお渡しできます。
⇒展示会・物産展・見本市への出展の御相談は、
よりお問合せください。 即日ご回答いたします。
(すぐやる・必ずやる・最後までやる!!)
★お急ぎの場合は
TEL:03-5321-7159
へ御電話御願いします。(9:30-21:00土日祝も対応 ♪ ♪)
またはE-mail: info@fmktg.com
まで御願いいたします。(出展社の方に限ります。)
※一般来場者の方は主催者・事務局へお問合せくださいますよう御願い申し上げます。
■事務局提供のパッケージ展示会ブースのカスタマイズ装飾→開催1週間前までご対応OK
■オリジナル展示会ブース施工&装飾→開催2週間前までご対応OK
■各種展示パネルタペストリー・印刷物など→開催3日前まで「極力」ご対応
■開催期間中も現地で各種サポートご対応いたします。
弊社は、展示会の設営から撤収まで一連のサポートを行っていますが、一般の展示会業者・施工業者・広告代理店と違う部分があります。
1、自社で全て責任をもって、展示会ブース施工・装飾・撤去を行いますので広告代理店やSP会社のように「業者に丸投げ」するようなことがありませんので「安心」です。
2、会期中も初日朝の開場前から現場でサポートをします。毎日行います。施工専門業者の場合はブースを引き渡してそれで「一旦おしまい」。あとは撤去にくるときに再び「会う」ことになります。この点が大きな「違い」です。
3、施工中や会期中はブースの様子を撮影し、画像・映像ディリー送信します。首都圏以外の出展企業の方に
好評です。 本社で毎日状況が分かります。広告代理店やSP会社は滅多に現場に顔を出したり常駐体制はとりません。
4、幅広い業種に対応できます。特にIT・機械関連と食品・生活雑貨関連と外資系企業・ベンチャー企業には広くご対応しています。
5、展示会ブース施工・装飾の価格はおそらく首都圏・東京近辺では「最も低価格」にてご対応しています











