JATA世界旅行博2010 本日最終日&撤収!! | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート



展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010


展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010





東京ビッグサイト東1-3ホールで、は、

JATA世界旅行博2010   が開催中。昨日からは一般開放となっています。



そして、今日は最終日。結局、中国観光局は出展しませんでしたね~。


残念!電話かかってくるかと、楽しみにしておりましたのに!!!

おもしろくねーなー!!


ま、でもやるとなれば、24日、初日の夜から徹夜で設営して、25日の一般開放に「間に合わせる」という


方法しかないのですが、(もちろん、最初に用意した図面どおりの資材があれば別ですが、当初から、もしかしたら出ない可能性あり、として資材の準備が十分にできていなくても、既成の資材での対応可能ですが!!)


さすがにそこまでのパワーも余裕もなかった、ということですね。


(なんだ、たいしたことないな! がっかりだな!  仮に自前でやるとしても、もはや中国は人件費・資材費も高騰していて、コストメリットが出にくくなってきているのでしょうか。)


マカオも香港も台湾もすごい勢いのブースです。みんなそっちへ行っている。


ちょっとこれは長期的にはかなりのマイナスかもしれない。 アジア各国に「悪いイメージ」を与えてしまった。


我が国は、役立たずの菅内閣と、何もしなかった伝書鳩:鳩山一派の失政による外交的失態をまた行ったわけで、短期的には確かにマイナスだが、長期的には実はプラスになっています。もちろん結果副産物としてのプラスであって、菅内閣の手柄ではない。この「プラス」の中身はこれから分かるようになります。

弊社はすでに「理解」できた!



さて、会場は一般の人で一杯なのですが、どうやらこの赤い紐のパスを下げてまわっているいると、関係者扱いなので、「なーんにもくれない」のです!!


スリランカでお茶、ブルガリアでジュースくらい・・・・・



かといって、撤収までは相当時間があるので、やはり見て回るしかない。


そしていろんな人とお話しなければ!!



しかし、今日は一般の方が多いとはいえ、そうなると必然的にいろんな言語ができる人がたくさん来場しているわけで、そうそう落ち着いて話もできない。



ヒマそーうなブースの国の言葉がよく 「わからん!!!」・・・こまった。


ま、英語でいけてしまうのですが・・・・・  特殊言語は勉強しておかないと。


とくにこれからはアフリカの言葉です。


日本から遠いが、確実に成長が見込める国だ。ライオンもいてちょっと怖いが・・・



なお、地域によって、展示会出展に慣れているところと、そうでないところが今年はよくわかりました。


常連さんは別として、そうではない国の参加が多かったのです。


彼らは円高を助けとして自国の観光資源を売り出そうとしています。


が、どうもぎこちない。


そこで弊社は来年はもっと多くの国々の支援を行っていこうと考えています。


そして、まだ出展していない国々の大使館・観光局への接触を強化していきます。


ですから、在日大使館の皆様、門前払い?しないでくださいね!(笑)


では17時閉幕ですが、まだ食事をしている人がたくさんいて、結局はシャッターが開いてからもまだ混在状態での作業開始。


とりあえず、お疲れ様でございました。


















展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-世界旅行博2010




⇒展示会出展の御相談は、


イベントマーケティング・オフィシャルサイト


 よりお問合せください。  即日ご回答いたします。

(すぐやる・必ずやる・最後までやる!!)



★お急ぎの場合は


TEL:03-5321-7159

(クリエイティブフィナンシャルマーケティング㈱)


へ御電話御願いします。(9:30-21:00土日祝も対応 ♪ ♪)


またはE-mail: info@fmktg.com


まで御願いいたします。(出展社の方に限ります。)


※一般来場者の方は主催者・事務局へお問合せくださいますよう御願い申し上げます。




■事務局提供のパッケージ展示会ブースのカスタマイズ装飾→開催1週間前までご対応OK

■オリジナル展示会ブース施工&装飾→開催2週間前までご対応OK

■各種展示パネルタペストリー・印刷物など→開催3日前まで「極力」ご対応

■開催期間中も現地で各種サポートご対応いたします。



弊社は、展示会の設営から撤収まで一連のサポートを行っていますが、一般の展示会業者・施工業者・広告代理店と違う部分があります。


1、自社で全て責任をもって、展示会ブース施工・装飾・撤去を行いますので広告代理店やSP会社のように「業者に丸投げ」するようなことがありませんので「安心」です。


2、会期中も初日朝の開場前から現場でサポートをします。毎日行います。施工専門業者の場合はブースを引き渡してそれで「一旦おしまい」。あとは撤去にくるときに再び「会う」ことになります。この点が大きな「違い」です。


3、施工中や会期中はブースの様子を撮影し、画像・映像ディリー送信します。首都圏以外の出展企業の方に

好評です。 本社で毎日状況が分かります。広告代理店やSP会社は滅多に現場に顔を出したり常駐体制はとりません。


4、幅広い業種に対応できます。特にIT・機械関連と食品・生活雑貨関連と外資系企業・ベンチャー企業には広くご対応しています。


5、展示会ブース施工・装飾の価格はおそらく首都圏・東京近辺では「最も低価格」にてご対応しています