今日は金曜日です。普通なら、会場の撤収で、てんてこまいな1日なのですが、なぜか今日は作業なし!!
★幕張メッセ⇒東京ゲームショウ 会期中(24日・25日は商談日)
★ビッグサイト⇒フードシステムソリューション、日経住まいのリフォーム博 会期中
ということで、全て会期中なのです。
もちろん、明日とあさっては撤収日になっていて、平行して来週から始まるHCR2009の設営も始まります。
そんなわけで、今日は一般論の考察です。
展示会に出るときに、オリジナルでブース装飾をされる方は多いと思います。一般的には装飾業者に依頼するケースが多いのですが、その際にどうやって「選定」するか?
方法は色々あります。インターネットの普及がその手助け・後押しをしてくれたことはまぎれもない「歴史的事実」です。
楽天ビジネス などでも、時々そうした「案件依頼」の記事を見ます。ほとんどが「予算重視」です。
応募してくる企業は案件1件に対して平均数社です。その中から「決める」場合もあり、また最終的に「全てNG」とするケースもあるようです。 応募できる企業は楽天ビジネスに「出店」している必要がありますが、数はあまりありません。
見た感じでは 「自社で施工・装飾ができる」機能・体制を持っている企業は「ごくわずか」 です。
大半はデザイナーの会社だったり、印刷屋だったり、ひどい場合にはWEB制作会社だったりと、 「自社でブース設営ができない」ところばかりです。
楽天ビジネスで入札して1社決めたところが、「自分で全然何もできない企画屋・代理店だった」なんて話は毎度の事よくあります。
これはひとつの「失敗例」ですが、中には「1社も案件応募してこない」というケースもあったりします。
その理由は「最初から価格的に不可能」だったり、「非常識に過大な要求を出していて、業者か無視されている」案件だったりします。
また、まれに「予算的に大きかったりすると」一気に十数社が「殺到してくる」ケースもあります。
これは展示会に限らず、WEBサイト制作案件でも同様。つまりは 「楽天ビジネスに掲載している業者の大半はWEBデザイナーである」 ということです。
ひどいのになると「一度も展示ブースをやったこともないのに堂々とできると言い張っている」ところもあります。
なぜ、これがわかるかというと、「結局は自分でできないので、なんと弊社に全部丸投げ依頼してくる」のです。
非常にそれが多い。 ちなみにそのような案件は全部「御断り」しています。
ただ、シロウト目ではなかなかその見分け・真贋判定ができにくいのも事実です。
他方、大手企業、上場している博展さんやその他メジャー数社に頼む、という方法もありますが、何しろ普段から大型案件メインでやっているので「スタートラインの価格が高い。フロアーが高くて青天井」というのが実際のところです。 だから、「簡単に依頼・無理な依頼・急な依頼」は事実上できにくいのです。
そうはいいましても昨年秋以降は「低価格志向」が一段と強まり、先週のマーケットでは博展さんは一時ストップ安。業績悪化の発表があった直後です。 ですから厳しい状況にどこもあるわけです。
そのような中、大手・中堅・中小 各社が今年の4月以降、相次いで 「1小間の低価格ブース」 というものを売り出しています。
探すと多くの業者がやっている。
そう、たくさんあります。
が、 「全然安くない!」 のです。 これは弊社の「一般的感覚」から見たイメージ。
弊社より「全然高いなあ」というのが第一の感想です。
「どこが安いの?」といいたくなりますが。。。???
で、どういうことになるかというと、「花火は打ち上げたが続かない」ということになり、一部では既に フェードアウト しています。
ようするに最初から自社原価・コストが高すぎるのにそのような分野に「参入」しようとするから無理が生じるわけです。普段から 1-2小間のブースに6-7人かかって仕上げているような業者がこのようなことをやっても続けられるわけがないのです。
博展さんの業績悪化を他山の石とするなら、彼らにとって採算の悪いこうしたメニューは極めて早いタイミングで「絶滅」すると思われます。
なお、 弊社はもともと 「安い」 ので特別にこうしたメニューは組みません。
ウォルマートのコピーを借りるなら Every-Day Low Price (EDLP) ということですかね?
弊社は決して ブレません のでご安心を
⇒展示会出展の御相談は、イベントマーケティング・オフィシャルサイト
よりお問合せください。
即日ご回答いたします。(すぐやる・必ずやる・最後までやる
お急ぎの場合は
03-5321-7159へ御電話御願いします。(9:30-21:00土日祝対応)
またはE-mail: info@fmktg.com
まで御願いいたします。
■事務局提供のパッケージ展示会ブースのカスタマイズ装飾→開催1週間前までご対応OK
■オリジナル展示会ブース施工&装飾→開催2週間前までご対応OK
■各種展示パネルタペストリー・印刷物など→開催3日前まで「極力」ご対応
■開催期間中も現地で各種サポートご対応いたします。
弊社は、展示会の設営から撤収まで一連のサポートを行っていますが、一般の展示会業者・施工業者・広告代理店と違う部分があります。
1、自社で全て責任をもって、展示会ブース施工・装飾・撤去を行いますので広告代理店やSP会社のように「業者に丸投げ」するようなことがありませんので「安心」です。
2、会期中も初日朝の開場前から現場でサポートをします。毎日行います。施工専門業者の場合はブースを引き渡してそれで「一旦おしまい」。あとは撤去にくるときに再び「会う」ことになります。この点が大きな「違い」です。
3、施工中や会期中はブースの様子を撮影し、画像・映像ディリー送信します。首都圏以外の出展企業の方に
好評です。 本社で毎日状況が分かります。広告代理店やSP会社は滅多に現場に顔を出したり常駐体制はとりません。
4、幅広い業種に対応できます。特にIT・機械関連と食品・生活雑貨関連と外資系企業・ベンチャー企業には広くご対応しています。
5、展示会ブース施工・装飾の価格はおそらく首都圏・東京近辺では「最も低価格」にてご対応しています