さて、先日発表した、「開催前日まで展示ブースの装飾を現地で受付・施工」というサービスを発表いたしましたところ、またまたいくつかご質問がきましたので、ここで誤解のないように整理してご案内いたします。
初めて展示会に出展されるという方のご質問がほとんどでしたので、ここで分かり易くご説明します。
1、設営日は開催前の2-3日が一般的です。一部には前日1日しかないケースもあります。その場合は現場で「御相談」となります。
出展社のみなさんは一般的に開催前日の午後に「そろって来場」されるケースがほとんどです。装飾会社に依頼し、かつ、首都圏に本社・拠点がある企業の担当者の方はその1日前のお昼以降に「一度確認」に来るケースがあります。
ただし、事務局のパッケージ・レンタルブースで申込をされてしまった場合は一般的に開催前日の、それも夕方近くなってから「初めて」搬入・来場されるつもりの方が多いのですが、
ここで初めて、周辺のブースの「出来栄え」を目にして「しまった!」と思って呆然としている方が多いのです。(パッケージブースで新規出展の方が大半です。ま、小間の位置にもよりますが・・・・)
そこであわてふためいても、自助努力で解決出来る事は「ほとんど」ありません。せいぜいキンコーズへ走って行く程度のことしか出来ません。
ですから「なんとかこの現状を打開しよう」と思い立った時点が「何時」なのかによってこちらの対処方法・内容・レベルも異なりますのでご了承ください。
ようするに「早めに気がついて考える」という動作が要求されます。
2、開催前日の午後以降にお申し出の場合「残業が発生する可能性がある」としましたが、」この意味がわからないというご質問。
これは主催者によりますが、午後6時以降は残業扱となって、「有料」となる場合があるということです。出展社マニュアルをお読み下さい。どこかに書いてあります。
3、電気工事ができる日がいつなのか?→電気工事の「意味が分からない」とのご質問
これは、電気照明工事を一般的には事務局=飯田電機または鈴木電気に御願いしてしまっているケース(つまり、パッケージブースで申請)は、規定の数の蛍光灯やスポットライト、およびコンセントは1個しかついてきません。
しかし、そうとは知らずに(知っててもタコ足配線すればいいと思って)そのままギリギリに来場して、「これはまずい!」「電力容量が足りない!」「照明が足りない!」「コンセントが足りない!」となるわけですが、既に全館「通電」開始していますので、直しはまた飯田電機に御願いしに行かねばなりません。(注:もちろん、追加費用が発生します)
弊社では基本的に開催前日の午前10時から電気照明関係の作業を行いますが、いつまでもだらだらやっているわけには参りませんので、午後前半には終了します。
それに「間に合う」ように準備が出来ればOKです。(追加照明などは事前に本数用意しておかねばなりませんので)
さて、今日はビッグサイトは、モーターサイクルショー2009、ダイビングフェスティバル2009、フォトイメージングEXPO2009の3展同時撤収です。
来週は主要イベントは開催予定がありません。
次回は4月5日以降、インターモールド2009/金型展2009の設営からスタートです。
なお、弊社は現地にこの看板サインを出していますので、「見つけて」ください。♪
⇒展示会出展の御相談は、イベントマーケティング・オフィシャルサイト
よりお問合せください。
即日ご回答いたします。(すぐやる・必ずやる・最後までやる
お急ぎの場合は
03-5321-7159へ御電話御願いします。(9:30-21:00土日祝対応)
またはE-mail: info@fmktg.com
まで御願いいたします。
■事務局提供のパッケージ展示会ブースのカスタマイズ装飾→開催1週間前までご対応OK
■オリジナル展示会ブース施工&装飾→開催2週間前までご対応OK
■各種展示パネルタペストリー・印刷物など→開催3日前まで「極力」ご対応
■開催期間中も現地で各種サポートご対応いたします。
弊社は、展示会の設営から撤収まで一連のサポートを行っていますが、一般の展示会業者・施工業者・広告代理店と違う部分があります。
1、自社で全て責任をもって、展示会ブース施工・装飾・撤去を行いますので広告代理店やSP会社のように「業者に丸投げ」するようなことがありませんので「安心」です。
2、会期中も初日朝の開場前から現場でサポートをします。毎日行います。施工専門業者の場合はブースを引き渡してそれで「一旦おしまい」。あとは撤去にくるときに再び「会う」ことになります。この点が大きな「違い」です。
3、施工中や会期中はブースの様子を撮影し、画像・映像ディリー送信します。首都圏以外の出展企業の方に
好評です。 本社で毎日状況が分かります。広告代理店やSP会社は滅多に現場に顔を出したり常駐体制派とりません。
4、幅広い業種に対応できます。特にIT・機械関連と食品・生活雑貨関連と外資系企業・ベンチャー企業には広くご対応しています。
5、展示会ブース施工・装飾の価格はおそらく首都圏・東京近辺では「最も低価格」にてご対応しています