第8回 山形県の物産と観光展 開催中 | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート


展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-324r

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-rrr

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-324r


12月7日から新宿西口広場では、第8回 山形県の物産と観光展 が開催中です。


文字通り、山形県特産の食品をメインとして即売会です。


朝から気合が入って販売が開始です。8時から21時まで「営業?」しています。


結構早くから始まっているのです。


今日は月曜日で、昨日とは違った客層、つまりはビジネスでここを通過する人の割合が高いのですが、

そうはいいましてもかなり売れるのです。



そばとか肉製品など加工食品がかなり多いですね。


観光の紹介が少し少ないような感じで、今回は物産がメインです。



これが終りますと、今度は北海道フェアに来週以降、バトンタッチの予定です。



ところで、今週は展示会が都内各地で(正確にはビッグサイト・国際フォーラム・東京ファションタウンなど)で比較的開催期間が短い展示会かつ、週半ば開催というものが多くあります。


今週は弊社は大掛かりな展示ブース施工が少ない代わりに、掲出物や備品・機器類の搬入搬出が多くなり、「小回り」が要求される週となっています。


経済環境が悪化してきているせいか、来年前半の展示会も開催面積を少し縮小しても開催がいくつかあるようです。その場合はデメリットばかりではなく、メリットもあるのです。同じフロアに全部まとめられますから、必ず来場者はそこに来ます。ですから視認性を上げるよいチャンスでもあるのです。


当然通路は混雑してきますが、そこで、いろいろな工夫が必要となってくるのです。


経済環境に関連してではないですが、本日も1月の展示会について、「今頼んでいる装飾会社が果たして来年ちゃんと仕事ができる状況にあるか不安だ」というご相談がありました。実は昨日、日曜日にも同様のご相談があったのです。


業界が段々と病んできている実感がわいてきました。「万が一」の場合はすぐご対応いたしますので少しでも「?」と思ったら、御連絡いただければできる限りのご対応をいたします。



弊社は年内は12月30日まで営業しております。



また、関連して卓上カレンダーの緊急製作依頼がかなり増えてきています。


2009年卓上カレンダーについては、カレンダーマーケティング・オフィシャルサイト  よりお問合せください。




展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-234r234

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-ewrfw

展示会・見本市・物産展をサポート!日本最大級の展示会ブログ★イベントマーケティング・オフィシャルブログ Event-X-234r34


⇒展示会出展の御相談は、イベントマーケティング・オフィシャルサイト

 よりお問合せください。

  即日ご回答いたします。(すぐやる・必ずやる・最後までやる


お急ぎの場合は

03-5321-7159へ御電話御願いします。(9:30-21:00土日祝対応)




■事務局提供のパッケージ展示会ブースのカスタマイズ装飾→開催1週間前までご対応OK

■オリジナル展示会ブース施工&装飾→開催2週間前までご対応OK

■各種展示パネルタペストリー・印刷物など→開催3日前まで「極力」ご対応

■開催期間中も現地で各種サポートご対応いたします。



弊社は、展示会の設営から撤収まで一連のサポートを行っていますが、一般の展示会業者・施工業者・広告代理店と違う部分があります。


1、自社で全て責任をもって、展示会ブース施工・装飾・撤去を行いますので広告代理店やSP会社のように「業者に丸投げ」するようなことがありませんので「安心」です。


2、会期中も初日朝の開場前から現場でサポートをします。毎日行います。施工専門業者の場合はブースを引き渡してそれで「一旦おしまい」。あとは撤去にくるときに再び「会う」ことになります。この点が大きな「違い」です。


3、施工中や会期中はブースの様子を撮影し、画像・映像ディリー送信します。首都圏以外の出展企業の方に

好評です。 本社で毎日状況が分かります。広告代理店やSP会社は滅多に現場に顔を出したり常駐体制派とりません。


4、幅広い業種に対応できます。特にIT・機械関連と食品・生活雑貨関連と外資系企業・ベンチャー企業には広くご対応しています。


5、展示会ブース施工・装飾の価格はおそらく首都圏・東京近辺では「最も低価格」にてご対応しています。