FOOMA JAPAN 2008 国際食品工業展 開催 | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート


iyi

iiii

yu9i

liulio



東京ビッグサイト東ホール全館と西1-2ホールを使用して、本日から30日までの4日間、FOOMA JAPAN 2008 国際食品工業展  が開催されています。


文字通り、食品製造に関わるあらゆるジャンルの工業製品が出展されています。

フライヤーや、チャーハンの炊飯器、白衣や手袋、洗剤、ラベリングの機械などそのジャンルは多岐に渡ります。

概して、機械類が多いので、昨年もそうでしたが「工場が出張してきた」という印象です。中高生の見学も来ていました。

ドラ焼きやケーキを作る機械などありますので、試食も多数あります。

今回も弊社のお客様がいくつか出展されています。

初出展は、最近注目度ナンバーワンの「ラップカッター」でお馴染みの株式会社ライフ・トゥ さんです。初日の今日は、同社を中心に運営のサポートです。

やはり「実演」が強い会社は他社を圧倒しての集客力があります。

近隣の出展社からも多数の見学がありました。


また、この展示会は海外からの多数の出展・来場があるのですが、今日はロシアの方(冷凍技術の責任者の方)が偶然いらして、いきなり即席でロシア語通訳になってしまいました。
最近、あまりロシア語を使う機会がなかったので、最初は英語が混ざったりしてあせりましたが、なんとか形にはなったようです。

「ロシアは軍事技術が非常に高いではないか。食品の技術はカンタンだろう」とたずねたら、「ロシアは食品加工の技術が日本や米国に比べまだまだ低いのだ」ということで、見学しているそうです。近々、モスクワでも同様の展示会が開催されるので、そちらにも出展されるそうです。(そんなお話でした。)

また、隣では、イカやイワシを生きたままパッキングして36時間鮮度を維持する包装機械を開発された福田エンジニアリング さんが出展されており、テレビ取材などで注目されていました。

今年は西1-2ホールが追加となって開催されていますので、全ての受付は、まず西ホールからとなっていますので、来場される際はご注意ください。





⇒展示会出展の御相談は、イベントマーケティング・オフィシャルサイト  よりお問合せください。

  即日ご回答いたします。(すぐやる・必ずやる・最後までやる)






uyiki

iui