本日はウエスティンホテル東京 にてNTT SOFT Solution Fair 2006の展示会セミナーが開催されました。
神戸製鋼所 ラグビー部ゼネラルマネージャーの平尾誠二氏 をお迎えしてのお話です。
「日本型マネジメントの限界~スポーツからみた新しい人づくり、新しい組織づくり~」というテーマで、クロージングのスピーチです。お話は大変面白く、特に経営者や管理職の方には参考になったのではないでしょうか。
簡単に内容をご紹介しますと。
1、昔は叱ると反発して頑張るのが多かったが今は「反発力」がなくなって駄目になってしまうのが増えた。これはニートや引きこもりにも見られる共通した現象である。
2、では、どうすればよいかというと「誉めること」。外人の監督やコーチは、ポジティブな扱いをするが日本人は逆である。バレンタイン監督やヒルマン監督を連想すればよい。そして「話をよく聞いてやる」こと。
3、平尾さん自身は伏見工高・同志社大学・神戸製鋼所と連覇を成し遂げた実績があるが、体がそれほど大きいわけでもなく、また技術が優れているわけでもない。しかし、両隣のポジションのメンバーに「練習方法」をアドバイスして、自分がプレー・活躍しやすい環境・チームづくりをしたとのこと。
4、あと、部下に「お茶」を入れてあげることがモチベーションをアップさせるよい方法だそうです。
⇒展示会出展の御相談は、イベントマーケティング・オフィシャルサイト よりお問合せください。
即日ご回答いたします。(すぐやる・必ずやる・最後までやる)
- 気づかせて動かす―熱情と理のマネジメント/山口 良治
- ¥1,418
- Amazon.co.jp
- 人は誰もがリーダーである (PHP新書)/平尾 誠二
- ¥735
- Amazon.co.jp
- キリカエ力は、指導力―常識も理屈も吹っ飛ぶコーチング/平尾 誠二
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- 平尾誠二、変幻自在に/早瀬 圭一
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- Endourological Management of Urogenital Carcinom (Recent Advances in Endourology)
- ¥10,500
- Amazon.co.jp