★5/25 岡星「JEVAイベントプロデューサー養成セミナー②」講師 | ★イベントジャーナル

★イベントジャーナル

日本初! イベント学大学教授 岡星竜美が、日本~世界の最新のイベント、地域活性化の事例をご紹介します。

先週(5/25)、(一社)日本イベント協会の

JEVAイベントカレッジ

 「イベントプロデューサー養成セミナー②」

私・岡星が講師しました。

 

 

 

日本初のイベントの理論と実践を体系的に学ぶ育成講座イベントカレッジはイベント理論を学び、当協会の総力を挙げて実践・リスクマネジメントを学ぶオープン講座です。

企画段階から終了、予算編成段階から決算までの、各段階の作業の進行管理を一貫して総合的に統括し、イベント全体の成否に責任を持つイベントプロデューサーを育成することを目的としております。

カリキュラムは、当協会と東京富士大学経営学部イベントプロデュース学科に協力しているJEVAイベント総合研究所が共同で作成。

イベントプロデューサーになるための構成要素を、体系的にご提供します。

 

②イベント企画の基本構造

・日時:5月25日(木)19:00~20:30

・会場:JEVA会議室

・講師:岡星竜美氏

 目白大学メディア学部 特任教授/JEVAイベント総合研究所 副所長

・全10回の全体カリキュラムは↓

 

日本イベント協会

 

 

1回目「イベントプロデュースの基礎」~2回目「イベント企画の基本構造」へと繋ぎました。

受講のみなさんはイベントのプロの方々、日中の仕事を終えての参加でとても疲れていると思いますが、イベントのセミナーらしく楽しんでもらえたでしょうか?

次回以降は、東京富士大学イベントプロデュース学科 北原教授の「イベント企画・計画」へとバトンタッチです。

頑張ってください!