★2/19 岡星「日本伝統文化講座 イベント企画①」講師 | ★イベントジャーナル

★イベントジャーナル

日本初! イベント学大学教授 岡星竜美が、日本~世界の最新のイベント、地域活性化の事例をご紹介します。

今日(2/19)、ヒューマンアカデミーさまの新宿校で、

「日本伝統文化講座 イベント企画①」 

私・岡星が講師させてもらいました。

 

 


ヒューマンアカデミーの「日本伝統文化講座」は、衣・食・住・遊にわたる、世界に誇る日本伝統文化のすべてを、観て、触れて、味わい、遊びながら学ぶ、体験型の特別学習プログラムです。

日々の暮らしのなかに息づく日本の伝統。“おもてなし”や“武士道”に代表される日本的な精神、次の世代に引き継ぎたい私たちの根底を流れる、美意識や和のこころ。
その原点をめぐる温故知新の学びが、ここにあります。

日本伝統文化を総合的に理解し世界を魅了する所以を知り、イベントプランニング力を身に付けることで、国内外の方々へ日本の素晴らしさを伝える力を身に付けます。

 

伝統文化イベント企画①

「イベントの正体」

 

〇講師:岡星竜美氏

(一社)日本イベント協会理事、イベント学会理事、目白大学メディア学部特任教授

 

イベントやセミナー等を通じて、日本伝統文化を伝承していただくための企画力を身に着けていただきます。

すべてのイベントの元は、まずアイデアです。講義では、イベント発想のための脳のストレッチを行い、アイデアを多く生む方法を学びます。アイデアが出たら、それを企画へと進めます。

あらゆるイベントの基礎というべき6W2Hモデルを使用して、企画書のフォーマットを仕上げます。簡単なプレゼンの仕方についても押さえます。

 

日本伝統文化講座

 

 

この数年、zoon講義や延期が続いていましたが、久しぶりに対面講義が始まりました。

受講者の皆さんは大人ばかりの意識の高いみまさまで、とても熱心に参加していただきました。

日本は古来から、花鳥風月、季節催事と、実はイベントと深い関わりがあることをお話ししたところ、みなさんから「日本伝統文化講座でイベント企画を学ぶ意味が、よくわかりました」「イベントの講義は初めてですが、とても楽しかったです」とおっしゃっていただけました。

私もとても楽しかったです!