★10/11より「イベント割」スタート | ★イベントジャーナル

★イベントジャーナル

日本初! イベント学大学教授 岡星竜美が、日本~世界の最新のイベント、地域活性化の事例をご紹介します。

明日(10/11)から、経済産業省の、

「イベント割(イベント需要喚起事業)」

ワクワクとスタートです!

 

イベント割

 

 

イベント割とは?

 

チケットの割引等により、新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって、甚大な影響を受けている文化芸術やスポーツに関するイベントの需要喚起を目的とした事業です。
また、ワクチン接種証明や検査証明などを活用した支援を行うことで、消費者が安心してイベントに参加できる環境を醸成していくとともに、文化芸術やスポーツに関するイベントに関わる方々に、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策の定着を促すものです。

 

〇事業の時期:令和4年10月11日(火)から令和5年1月31日(火)まで

・キャンペーン期間:2022年10月11日~2023年1月31日
・イベント登録期間:2022年9月26日~2023年1月17日
・チケット販売期間:イベントID付与後~2023年1月31日

※販売したチケットが給付対象となるためには、イベントIDが付与された後にチケット販売を実施することが必要です。
※新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、スケジュールが変更となる可能性があります。

※予算の執行状況によっては、期間中に終了する場合があります。

〇対象のイベント例:演劇・伝統芸能、音楽ライブ、遊園地・テーマパーク、映画、スポーツ観戦・参加、美術館・博物館等

〇キャンペーンの仕組みなどは↓

 

経済産業省 イベント割

 

 

ようやく、やっと、なんとか、「イベント割」がスタートします。

この3年近く中止・延期が続いてきたイベント業界に、少しでもムードUPになるとうれしいです。

慎重に、でも確かな復活の歩みを見たいです。