★10/1より「2020年 ドバイ国際博覧会」開幕 | ★イベントジャーナル

★イベントジャーナル

日本初! イベント学大学教授 岡星竜美が、日本~世界の最新のイベント、地域活性化の事例をご紹介します。

来月から(10/1-22.3/31)、UAE(アラブ首長国連邦)ドバイで、

「2020年 ドバイ国際博覧会」

いよいよ開幕、日本館も開館します。

 

2020年 ドバイ国際博覧会(METI/経済産業省)

 

 

ドバイ万博は、中東およびアフリカ地域では登録博として、初めての開催となる国際博覧会です。

UAE建国 50周年である2021年に、UAEのドバイにおいて開催されます。

 

日本館のテーマ

Where ideas meet アイディアの出会い

 

日本館のビジョン

日本は古くから出会いを大切にし、外から知恵や文化を吸収することで新しいものを生み出し、独自の価値へと昇華させてきた。
日本は未来に向け、地球的な視野で「アイディアの出会い」を生む結節点となり、それらを融合させることで、より良い世界へ向けたアクションを生み出していく。

 

〇会期 : 2021年10月1日~2022年3月31日(182日間)

〇開催地: UAE (アラブ首長国連邦)ドバイ 

〇テーマ:「Connecting Minds, Creating the Future」 (心をつなぎ、未来を創る) 

 サブテーマ:(1) Mobility (2) Opportunity (3) Sustainability 

〇出展者数 :192 カ国が参加表明済み 

〇想定入場者:約 2,500万人(見込み) 

〇日本館については↓

 

2020 年ドバイ国際博覧会 日本館

 

 

「TOKYO 2020」がそうであったように、「ドバイ万博」もコロナ禍で、名称は"2020"のまま1年延期、いよいよの開幕です。

ドバイもぜひ一度行きたい都市のひとつでしたが、まだまだ心配・・・そんなみなさんにグッドニュース!

バーチャル日本館も10/1よりオープン、現代の"どこでもドア"でぜひ参加してみたいです。

 

バーチャル日本館

新型コロナウイルス感染症の影響によって物理的な往来が制限されるなか、現地の会場に来館する方だけではなく、世界中に日本館のコンテンツをお届けし、日本館がめざすアクションに参加いただける方法を検討してきました。

このたび「バーチャル日本館」として、デジタルならではの体験性を持った二つの特設ウェブサイトを開設いたします。

10月1日(金)より公開する予定ですので、ご期待ください。 

また、日本など遠く離れた場所からアバター(分身ロボット)を操作することで日本館にいるかのよ うな体験ができる「avatarin(アバターイン)」によるイベントも会期中に計画しています。