★10/28 岡星「イベント特講:オリンピック学」講師 | ★イベントジャーナル

★イベントジャーナル

日本初! イベント学大学教授 岡星竜美が、日本~世界の最新のイベント、地域活性化の事例をご紹介します。

10/28(火)、東京富士大学の公開授業

「イベント特講:オリンピック学」

私・岡星が講師をつとめました。



私は、全15回の「オリンピック学」の中の、"第5回オリンピックとイノベーション"を担当しました。



第一部 1964東京五輪で起こったイノベーションを、世紀の開会式を採り上げて検証。


第二部 イノベーションとは何か? そして、イベント・イノベーションの作り方?


第三部 2020TOKYOで期待されるイノベーションについて、いくつかの芽を紹介しました。


一般受講者の皆さんにもクイズを出したり、アイデアを考えてもらったり、レポートを出したりしてもらいました。


感想は、「90分があっという間だった」「楽しかった」「イノベーター養成講座のようだった」とおおむね好評価でした。


参加された皆さん、いつもと一風変わった私の授業にお付き合いいただきありがとうございました!



「イベント特講:オリンピック学」

今日(11/4)、総合監修:杉山 茂氏の"第6回オリンピックと国家"が終わりましたが、まだまだ15回(15回目は試験ですが)まで続きます。


受講無料ですので、興味のある方はぜひご参加ください。


「イベント特講:オリンピック学」のお申込み→ http://www.fuji.ac.jp/app-def/S-102/wp/?p=6259