明日(9/2)、埼玉県久喜市の鷲宮神社で、
「土師祭(はじさい)」が開催され、
今年も人気アニメの神輿「らき☆すた神輿」が登場します!
★
重すぎて担ぎ手がいなくなり、70年間途絶えていた千貫神輿を復活させるため1983年に地区住民有志により始まった土師(はじ)祭。
2007年の「らき☆すた」アニメ化で、同神社を訪れるファンが増えたため、翌08年の祭りで初めて、作品に登場するキャラクターをデザインした神輿が登場した。
だからこそ、新しい文化との融合が実現したともいえる。
そして今、「らき☆すた神輿」の運営を担っているのはファンの若者たち。
http://luckystar.wasimiya.com/
★
「らき☆すた神輿」は、約150人のファンが神輿を担いで、「萌ーえ! 萌ーえ!」と雄叫びを轟かせるもの。
日本が誇るアニメのオタ芸が、今年も「土師祭」で爆発することでしょう。
お近くの方は、日本独特の夏祭りとしていかがでしょう?