地域活性化の切り札!
農商工連携のフォーラムが、好評の東京都に続き、千葉県・幕張メッセでも開催されます。
★
政府では、中小企業者と農林漁業者との連携により、農林水産品を活用した新しいビジネスの促進を重点的に推進しています。
本フォーラムでは農林水産省と経済産業省が連携して支援する「農商工等連携促進法」の活用術と先進事例をご紹介します。
★
農商工等連携フォーラム in 千葉
●日 時:2009年1月13日(火曜) 13時30分~16時30分
●開催会場:幕張メッセ国際会議場 コンベンションホール
(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
●参加費:無料(定員500名 事前申込制)
※応募者多数の場合は、先着順とさせていただきます
申し込みは→ http://www.smrj.go.jp/kanto/area/038045.html
★
プログラム
■開 会 13時30分
■基調講演 13時45分~14時30分
講演者: 株式会社キースタッフ 代表取締役 鳥巣 研二氏
テーマ: 「農商工連携による地域活性化」
■農商工連携先進事例紹介 14時40分~15時10分
テーマ1: 地元産酒米「さけ武蔵」を使用した100%小江戸川越地酒の開発及び販売
(小江戸鏡山酒造株式会社 専務取締役 栗原 聖宣氏)
テーマ2: 鮮度保持システムの使用による海産物の新鮮出荷
(株式会社アビー 代表取締役 大和田 哲男氏)
■パネルディスカッション 15時10分~16時30分
テーマ: 「農商工連携を活用した地域活性化」
コーディネーター: 内田 研一氏 中小企業基盤整備機構関東支部統括プロジェクトマネージャー
パネリスト: 井尻 弘氏 (株式会社生産者連合デコポン)
中村 仁氏 (株式会社なかむら)
高田 容治氏 (株式会社ナバ)
仲野 隆三氏 (JA富里 常務理事)
■閉会 16時30分
★
こんな時代だからこそ・・・。
地域活性化のヒントを学びたい方は、ぜひ!
参加費:無料です(定員500名 事前申込制)。
今日も感動させて★ー。"農商工連携"しましょう!