★6/21-7/7 「100万人のキャンドルナイト」 開催 | ★イベントジャーナル

★イベントジャーナル

日本初! イベント学大学教授 岡星竜美が、日本~世界の最新のイベント、地域活性化の事例をご紹介します。

今年の夏至は、6/21・・・


そして、洞爺湖サミットの開催される7/7(七夕)まで、静かに、祈るように、日本中で開催されるイベントがあります。


それが、「100万人のキャンドルナイト」。

                          

<呼びかけ文>

私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。


2008年の夏至の日、6月21日夜、8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。


ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。


プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。


一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。

2008年、6月21日、夏至の日。よる8時から10時。

でんきを消して、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。   
http://www.candle-night.org/jp/

                          ★

私の家では、毎日の夕食は電気を少し暗くして、キャンドルを灯していますので、「毎日キャンドルナイト」(^ ^)です。


ワインにキャンドルは、とてもよく合うんです。

心なしか、食事もうまそうに、奥さんもきれいに、会話も素敵に・・・なるもんです。

これを機会に、もっと環境イベントの可能性を考えたい。

今日も、「感動させて~」。"環境"を考えましょう!