忘れてしまう生き物 | 別に用はないんだけどね

別に用はないんだけどね

どうも、ごきげんよう。
私が菅田紗江です。
弾き語りと、モミジアオイというバンドをやっています。
壊して作って、生まれて死んで。といった感じです。
どうぞライブを見に来てください。

こんばんは。
秋田からの帰り道からのすげたです。

今日も本当に気持ち良くライブさせてもらえてありがとうございます。
幸せ。唄えて良かった。


どんなときに曲が浮かぶことが多いか、と言う話に時々なったりするのですけども
今までは自転車乗ってるときが一番多いかなーなんて思ってたけど
私は自分がライブのときの出番前後とかが一番多いかもなと今日気が付きました。

だからライブ終わってスマホぽちぽちしてたらそれは多分浮かんだことメモってるときですね(笑)

その日の共演者の方が刺激的だとなおさらですね。
やはり解放しますって言って、オープンにした後だったりするからなのかなんなのか
普段はまとまらない気持ちもわりとすんなりまとまったりします。

今日もこの頃モヤモヤしていたものが少しずつほぐれて自分なりに落ち着けることが出来たような日で、
それは共演者の方を見ていたり、会った人の優しさに触れたり、
このタイミングでこられて良かったな、ありがたいなって思いました。

そんな中で見つけた自分なりの答えとかヒントとかを
忘れないためにもメモしたい
もっと忘れないためにも、その言葉やら気持ちやらに責任を持つためにも
唄にして唄っているのかなぁと思いました。

だから私はいつも誰かのための唄ではなくて自分のための唄なんだと思うのです。

だけど自分が自分で経験して得たものを日記のようにこうだったよーって残して
もしもおんなじ気持ちの誰かが、そんな風に考えることもあるのかーとかなんとか思ってもらえたなら
自分の経験も無駄ではないんだろうなーなんて
そうなったら良いなーなんて図々しくも思ったりもしているのです。

なにせ失敗の多い人生で
本当に情けないのですけども
誰かが許してくれたり忘れてくれたりしたら
自分もなんとなくそれに甘えてしまったりして
それはそれで楽かもしれないけど
それじゃぁ同じ過ちを繰り返してしまうって思って
気付いた頃にはみんないなくなってしまうって思って
忘れっぽい自分だからこそ。

音楽に救われたとかはあんまり思わないですが
こういった手段を得られたことには本当に救われて来たんだなと感じています。

唄を唄ったあとは人と緊張せずに話せたりするし。(笑)

そんなこんなをつらつらと考えていたら、やっぱり唄ってないと生きていきにくいなーって思いました。

そして、唄えてる今と聞いていただけていることに本当に感謝しています。

信じてくれている人だけじゃなくて
まぁまぁどうでもいいと思われてても
全く関心を持たれていなかったとしても
なににしても裏切らないで生きたいと思います。
そのためには自分が自分を好きでいられるように
自分を裏切らないこと
自分に言い訳をさせるようなことをしないこと
口ばっかりにならないように忘れないこと
楽しく日々を過ごすこと
たくさんあるようだけど、シンプルで忘れがちで普通のことを守ろうと改めて思いました。

こうやっていちいち改めないとダメなのも情けないんですけどもね、、とほほ
なんもしないよりは良いと思って。


ノグチサトシのメモを取るって曲好きだなーの理由もわかりましたね。(笑)


さて、先ほど前沢でお土産買いあさりまして東北道を爆走しています。

お土産選ぶ時にはさ、自分以外の人のことたくさん考えるんですよね。
好きそうだなーとか、喜びそうだなー、とか。

そうすると、楽しかった旅が
今度は帰る楽しみに変わるんですよね。

そんな風に思わせてくれる人がいる帰る場所があるってことにも愛しさを感じますね。

私はただいまを言うために旅に出るんだといつも思います。

一度いった場所にも、ただいまを
帰る我が家にも、ただいまを

早くただいまって言いたいな。


今日はステージから皆さんの顔を見ていて
前回会った人がたくさんまた会いに足を運んでくれていて、
その優しさが暖かくてぐっと来てしまって
ずぅっと泣くのを我慢してたから
声が上ずってしまったよ(笑)

本当に本当にありがとうございます。

さよならはいらない、言わない

またね!!!