こんにちは

 

 

 

杉並区の馬橋稲荷神社に来ました

三の鳥居まで見えます

 

 

 

二の鳥居には昇龍降龍のレリーフが施してあります

 

 

 

随神門

 

創建は鎌倉時代末期、主祭神は宇迦之魂神、大麻等能豆神、伊弉册神、美都波能賣神、菅原道真朝臣

 

精悍なお狐様

 

 

みたまのふゆ

 

社殿

 

 

摂社 厳島神社

 

JR阿佐ヶ谷駅の北側

阿佐ヶ谷神明宮

創建は伝1190年

 

瑞祥門

 

拝殿 拝殿と本殿は連結しておらず、本殿は20mほど奥に鎮座しています

下が本殿(中央:天照大神)で両側に摂社(左:須佐之男命、右:月読命)を祀っています

 

 

とても信心深い土地柄に感じました