こんにちは

 

 

 

 

 

およそ3年前

2016年5月から第一展示室【原始・古代】が

リニューアル工事のため見学不可となりましたが、

今月19日工事完了しオープンしました

 

新しいタイトルは【先史・古代】に変わりましたが、

今回のリニューアルの目的の一つでもあるようです

 

確かに以前の『原始』という言い方はちょっと乱暴な表現です

旧石器時代・縄文時代・弥生時代・古墳時代全部『原始』で

くくってしまっているからです

 

漫画の原始人が端的でこの時代はみんな野蛮で石槍や

石斧を持って狩りをしていたというイメージを持ってしまいました

 

しかし、実際は野蛮人などではなく各時代文化・風俗が

ありましたし他地域との交易もありました

特に最近稲作についてはこれまでの定説より数百年早く

縄文時代から行なわれていたこともわかり、縄文時代と

弥生時代の区別について再検討されたりしています

 

そういう中でのリニューアルでしたのでとても楽しみでした

 

 

 

私たちの祖先が日本列島に到達したのは今からおよそ

37000年前の後期旧石器時代とされています

 

写真は黒曜石を割って石槍(打製石器)を作る実演中・・・・・

ではなく人形ですびっくり

 

こちらは皮をなめしたり(左)、縫い合わせているところ

ちなみに穴の開いた縫い針(骨製)は3~4万年前東シベリアで

発明されたと言われています

 

 

当時の調理の様子(想像)

木の実や植物の根を木の葉でくるみ蒸し焼きにしています

 

縄文時代は今から16000年前から2400年前と表示

されています

 

旧石器時代との相違ですが、どちらも同じ狩猟採集生活ですが、

打製石器から磨製石器に進化していることと獲物を

追って住処を移動する生活から定住生活へ変化したこと及び

土器製作も始まったことから区別されています

 

 

 

 

縄文時代になるとかなり広範囲に交易が行われていたことが

確認されています

獲物を追っての移動ではなく、:経済活動(物々交換)のための

広がりです

原始人なんてとんでもないウインク

 

 

稲作は紀元前10世紀後半に朝鮮半島南部を経て

九州北部にもたらされました

 

しかし、全国的に広まるのはそれから600年後ぐらいのため

弥生時代は紀元前4世紀以降とされています

 

日本初のイエネコ君

 

 

左が弥生時代の女性、

二ホンアカネで染めた上着、クチナシで染めた帯、

ガラスと翡翠の首飾り

右は縄文時代の巫女

シカ革の衣装とブーツ、翡翠の首飾り

 

紀元前後中国の史書に初めて『倭』が登場します

この当時の『倭』は統一国家ではなく

単に『倭』という地域ぐらいの意味で記されています

 

 

古墳時代は3世紀後半以降とされています

古墳築造が大和朝廷の前身とされるヤマト王権の指図なのか

単なる流行なのかよくわかっていません

 

沖ノ島のコーナーもあります

 

 

 

常設展ですからいつでも見ることができます

 

 

 

明日も良い日になりますようにニコニコ

ペタしてね