仏壇が兄の家に設置されました。気づき


小さな小さなお仏壇。

兄の家の家具に合ってて可愛いです。グッ



丁度、四十九日の日に、坊さんを招いて『開眼供養』を行いました。



⬇️四十九日の法要は先日行いました。



ローソクが赤いのに気付かれましたか?


お祝い事をご先祖に報告する時は、赤い蝋燭を立てるそうです。

開眼供養は、お祝い事やそうです。

仏壇が新しくなったのは、お祝い事なのね。


知らんかった〜。😅


普段は、白いローソク🕯️ですよ。

線香は、立てずに1本を3分割に折ってすると良いそうです。


仏壇を購入する時に、宗派を告げます。

実家は、浄土真宗大谷派。(らしい…)


掛け軸は、中心に「阿弥陀如来様」

脇侍には向かって右側に「親鸞聖人」、左側に「蓮如聖人」を祀ります。


コレも知らんかった〜。😅


実家両親に頼り過ぎやったね。

教えを乞うておりませんでした。

こうなっていっぱい勉強させていただきました。


次は納骨式です。🙏



イベントバナー