7月12日の記事「男ならやっぱ黒でしょ」

http://ameblo.jp/evelyn2003/entry-10115304676.html


ご報告をさせていただきます。

ぎんぎらぎんにさりげなくのマッチ・・じゃなくて、

大阪のオーダーキッチンのフルカワさんが、着物リメイクのご注文をくださいました。

東京にもお仕事がおありですが、分刻みのスケジュールの中わざわざおいでくださったのは

誠に有り難いことでした。



20080830

だって・・・(というのも変ですが)

リメイクなさったものは、ポーチです。小物入れとも言いますね。

こういう小物は、結構どこででも(誰にでも)作って頂けそうなものですね。

それを、わざわざエブリンでご依頼下さったのには感動でした。

よほど、私にあめちゃんをくれたかったのでしょう。キャンディーにひひ

って、ちゃいまんがなっ( ̄Д ̄;;



長年つきあっている人同士でも、信頼し合えなくなって壊れることもある世の中ですが、

短い月日の中にも、強い印象を持ち共感し合えることもあると感じます。

フルカワさんもアメブロに引っ越されたのが偶然同じ頃のようですが、

私にとってのアメブロは、引越し早々たいへん励まされるもので、毎日が自分確認の日々となりました。

生きてる!頑張っている!って。(‐^▽^‐)

そんな中のご来店とご注文でした。




フルカワさんは、大切なお数珠をしまう入れ物を作りたいとのことでした。

実際にお数珠も拝見いたしました。

さて・・・・


お母様のお着物を解くには、もったいない・・・


そこで、私が持つ(頂いた)着物地を選ばせて頂きました。

表地も裏地もご縁のある方のお着物でした。

裏地(赤の縞)につきましては、複数の使い方をしております。

自分のワンピースと、ブラウスお世話になっている方の洋服の一部に使用したことがあります。

この度、フルカワさんのお話を伺っているうちに、

この赤の布を使わせて頂きたいと思いました。インスピレーションでしょうか。


フルカワサンのブログや、お人柄には「赤い色」が見えてくるんです。

タイミングによっても異なるでしょうけど、その時感じたことです。



どんな時もそうですが、特に素材を選ぶときは、静かによく考えます。

うちのminako先生は、集中しきってしまい何も聞こえないくせに、返事だけ出来るツワモノです。笑

ま、置いといて、

この度の製作過程と、フルカワさんの想像やお気持ちが各所で一致したのには、鳥肌が立ちました。

何で?見えてたの?分かったの???Σ(゚д゚;)ってくらい。


また、ワケあり超スペシャル・・・というのは、タイトルほどのことをさせて頂いたわけではございませんで、

大奉山の修行(フルカワさんのブログに記事があります)に間に合わせたいと思い、急ぎ製作に入れさせて頂きました。


※納期は、相変わらず時間がかかっておりますが、ご使用のご予定をお聞かせ下さればクイックコースで製作させて頂きます。どうぞご相談くださいませ。

時間外での製作となりますので、先にご注文くださった方の分が遅れるわけではございません。

何卒、ご了承くださいませ。


フルカワさんのブログです。http://ameblo.jp/stadion-kitchen/