※この記事は2019年3月4日に更新しました

 

BSのディズニーチャンネル(Dlife)は、様々なアニメが英語で見れます。

 
がこれをただ見せていたからといって子どもの英語力が上がるかというと
 
NO
 
だと思います。
 
 
英語のアニメの右上にも【バイリンガル用】という白い文字が出ていることからも、純日本人の子どもには難易度が高いです。
バイリンガルの3歳ぐらいのこどもにはちょうど良いと思います。
 
 
うちの子もDWEやこどもチャレンジイングリッシュなどをしている3歳児で単語や歌を真似したり簡単な受け答えは出来ますが、アニメの内容は理解出来ていないと思います。
 
 
 
●英語圏のアニメはなぜ難しい??
ずばり、スピードが速く語彙も多いからです。日本の英語教材よりはるかに話すスピードが速いです。プリンセスソフィアなどは英語字幕も出せますが、一瞬で文字が切り替わります 笑
 
 
しかし、分からないなりにも長女はミッキーマウスクラブハウスなど英語で見るのが大好きです。
そこで親の私もかなりの量を見せられた結果、この英語アニメの位置付けが見えてきました。
 
 
 
●日本で見る英語アニメとは?
 
問題集
 
の位置付けになります。
 

 
学校で学習する際には教科書や授業で勉強し問題集で実力がついたかを確認します。問題集で自分の弱点や間違いを発見することも出来ます。
ただ、未学習の状態で問題集だけをひたすら行なっていても非効率です。問題集のレベルに近い学力が備わった時に使用することで最も効率の良い学習方法になります。
 
 
 
すなわち
 
 
--------------------------------------------
 
〈他教材、方法での地盤になる英語力(授業)+英語アニメ(問題集)〉=英語力の向上
 
--------------------------------------------
 

英語アニメを見ている時間を無駄にしないためには他の教材や方法で英語を聞く力の地盤を見つける必要があります。
 
 
 
●英語アニメを見れるぐらいのリスニング力を身につけるには??
 
 
親の私の英語力は学校のペーパーテストは割と得意でしたが、リスニングが大の苦手で簡単な英語も聞き取れませんでした。(もちろん話すのも苦手です)英語の出来ない日本人の典型的なパターンです。
 
それにも関わらず今ではクラブハウスやプーさんと一緒ぐらいなら大体聞き取れるようになりました。リスニング力向上に関して何が1番大きかったかと言うと、
 
 
 
DWE(ディズニー英語システム)のプレイアロングとシングアロング
 
 
 
 
我が家は中古で買ったのであまり大きな声で宣伝もしたくないのですが、やはり効果があったと思います。
 
 
ただ、使い方については聞き流すだけでなくて色々試行錯誤したのでまた別の記事で書きたいと思います。
 
 
 
●DWE以外の方法では?
 
紹介したもののディズニー英語はかなり高額です。(フルセットで80万ぐらい)他の代替案となると
 
英語のゆっくりな歌+早い歌
を組み合わせて聞かせるのが良いかと思います。
 
なぜならプレイアロングの歌は赤ちゃん向けのスローテンポが多くシングアロングは早い歌も沢山あるからです。
 
また、あと1点は子どもの声の歌がおススメです。こどもはこどもの声に反応しやすく、歌いやすいです。また英語のアニメもこどもが沢山出てきます。
 
★我が家でドライブ用に使用しているDVDはこちら

【おすすめ】 幼児英語 DVD Little Baby Bum 37 Kids’ Favorite Songs! 【正規販売店

 
 
少しテンポは早めの曲もゆっくりな曲もこども向けの歌が沢山入っています。
 
 
⁂DWE購入のオススメ技⁂
 
最小限の支出で最大限の効果を得るには…
中古プレイアロングとシングアロングCD+サンプルのDVD数種類+シングアロングテキスト
を組み合わせることです。
 
なぜかと言うとDVDに比べてCDはかなり安く中古で出回ってます。テキストも古いものを単品ずつ集めていけばかなり格安で購入出来ます。
 
そしてDWEのサンプルDVDはとても良く作られていて何回見てもこどもは飽きないです。むしろサンプルの方が好きです。笑
資料請求でもらえるDVDと英語体験でもらえるDVDを組み合わせるととても良い教材になります。英語体験でもらえるDVDは資料請求のDVDより曲数などが多くサンプルとは思えないぐらいです。
 
無料体験でもらえるものの詳しい記事はこちら
 
 
{DA872A0F-FBB7-4413-BF72-902AC3F2227D}
 
しかもサンプルなのでこどもが雑に扱ってダメにしてもイライラしないのが良いところです。
中古のDVDだとこどもが触るのは結構、神経質になります。
今まで私が中古のDWEを使っていて正規の方が良いと思うところはDVDの交換が無料で可能というところのみです。
 
サンプル+体験はとてもおすすめです。
 
 
 
リスニング力をあげたのは英語の歌の力です。
そんなことと思うのですが、今までの人生で私は【little】をリロォゥ、【get on】をゲェラァアゥンなんていうとは思ってもいませんでした。
※カタカナ発音は近い音を書いてるだけなのであまり参考にしないでください
 
意味がすぐわかる言葉の発音を確かめようとはなかなか思いませんよね。その結果、簡単な文さえ聞き取れなかったようです。
 
その点で歌だと簡単な単語やフレーズの発音が自然と耳に入るのでリスニング力の向上につながったのだと思います。
 
 
ただ、大人なのである程度の文法語彙力はもとからあったので耳を鍛えるだけで英語アニメを理解するぐらいにはなりましたが、文法なんて概念のないこどもには+文(会話)が理解できる力が必要です。
 
 
長女にはそこはDWEのメインプログラムで充当しようと思っています。
 
 
 
●おすすめの英語アニメ
 
聞き取りやすくこどもも好きなアニメを少しご紹介します。番組はすべて【BSのDlife】です。
BSが見れないおうちは親戚やお友達でBSを録画出来るお宅があれば、お願いしてみるといいと思います。マンションなどでは比較的BSが設定さえすれば録画出来るおうちが多いと思います。
{1EB6648C-2A54-4D7A-B045-BBD26E68F004}

 
●英語字幕可
●ゆっくりめの発音
●ダービーの声が聞き取りやすい

森の動物たちとの会話なので基本的にのほほんとしているためゆっくりな発音です。
特にダービーの声は明快で聞き取りもしやすいです。英語字幕もソフィアとかよりゆっくりなので、読みやすく知らない単語などの知識も得られます。
 
{B047D4D6-0217-43B9-95BE-3A76E6D3DA8D}

 
●教育的に良い(数字や形も覚えられる)
●キャラクターが親しみやすい
●視聴者への問いかけがある
 
テンポも良く、話もこどもが食いつきやすいです。これで英語字幕が出れば最高です。
難点はドナルドの発音がグワグワ言ってて非常に聞き取りにくいです。私は日本語で聞いてても聞き取りにくいので、もはやドナルドは無視しています。
 
{35D2C137-A884-494A-832F-3ABC6AF74EBD}
 
●英語字幕可
●ドックが優しい口調で聞き取りやすい

おもちゃとの会話なので比較的ゆっくりで聞き取りやすいです。クラブハウスなどに飽きるとみるという感じです。女の子はハマる子ははまるかなと思います。
 
ドックはおもちゃも女の子が好きそうなものが多くて可愛いです。
 

 
2017年のこちら↓はネイティブの英語の先生のおうちにもありました。
 
 

 
●プリンセス系の英語アニメについて
 
プリンセスソフィアやラプンツェル、アバローのプリンセスなどディズニーはプリンセス系のアニメも沢山あるのですが、基本的に人間同士の会話は速いです。
 
また、王国のルールや設定があったりするので
一回みただけだと話がよく分からなかったりします。なので、幼児の英語学習としては個人的にはあまりオススメできません。
 
ただ、プリンセスソフィアのソフィアなどとても良い子なので道徳的なものとして、日本語でみるのには良いものかと思います。
 
 
●英語アニメを見るとき
 
とはいえ、こどものアニメを親が付き合ってみるのには時間的にも内容的にも限界があります。
 
そこで、私は英語のアニメを見るときは
キャラ達の短い質問と受け答えに注目してみるようにしています。特に答え方の部分に集中します。
 
英語アニメの良い点は日常的に自然に使う英語を聞けるということです。
どうしても日本で作られた英語教材を見たりするとこれ本当にネイティブが使うのかな。。とか怪しんでしまったりしませんか??また、答え方が何通りもあるとどれを使えば1番良いの?と考えたりしてしまいます。
 
そこでキャラが質問にどのように答えるかなどに注目して覚えたフレーズをこどもに話したりするようにしています。
 
特にクラブハウスは簡単な質問が多く、またミッキーが度々視聴者に問いかけるので参考になります。
 
 
つらつら書いてしまいましたが本日は以上です。
お読み下さりありがとうございました!

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ