1月14日の記憶2 | Seraph Boy~渦巻く記憶~ 小学生当時、偏差値30代のライトノベル作家が入試問題を解くと…?

Seraph Boy~渦巻く記憶~ 小学生当時、偏差値30代のライトノベル作家が入試問題を解くと…?

塾講師経験のある物書きのブログです。原稿の傍ら、脳トレも兼ねて入試問題を気ままに眺めています。



Seraph Boy~渦巻く記憶~

デジタル描きが当たり前なこのご時世、

アナログで未だに描いているような人間はどれくらいいらっしゃるのだろうと感じるときがあります。

デジタルで描かれた絵はどれも凄く綺麗かつ上手いですものね汗今では小学生の子でも、驚くような絵が描けることも全然珍しくない中、自分の絵はセンスがないのか・・・?ボクが初めて漫画の真似ごとをしてから今年で17年になるので・・・17年でこれなのかという考えがよぎるのですが・・・それでも今の今までやってきた趣味なのだなぁと感じるのです・・・。


当時は、今のようなハイテクなものもなく・・・それこそ手描きが当たり前でしたね。

人の顔の描き方にしても、右利きの方が苦手とする左向き、正面も何度も失敗していた記憶があったりします。

今でも十分に下手ではあるのですが・・・これがボクの約20年なのでもあることに気付く今日この頃です。