クリスマス準備とBliss ballづくり | くうねるあそぶ。ニュージーランド

くうねるあそぶ。ニュージーランド

南半球の果てで見つけたわたしの楽園

毎年、クリスマスの飾りなんて

出すのも片付けるのも面倒くさいし

ホコリたまるし

今年は出さずにやりすごそう、と思うんですけど

12月に入って、周りがクリスマスづいてくると

ついつい、出してしまうんですよね。

 

プレゼントをツリーの下に置きたい。それだけの理由。

 

それにやっぱり子供のいないうちみたいな家庭は、

こういう行事的なものをスルーして何~もしなかったら、

二人だけの生活なんてあまりにも味気ない気がして。

 

やっぱりちゃんとやろう、って

今年も出しました。

うちは以前は家が極小だったから、ミニツリーを買ったんだけど

今はちゃんとしたサイズの家だし

大きなツリー、飾ってみたいなあ。

でも未だにミニツリー。

 

あとテーブルの上にリースを。

犬の散歩途中で、ちょこちょこピックした植物で作りました。

 

用意したプレゼントをツリーの下に。

うちは恒例で、夫婦のプレゼント交換の予算は、

だいたい50ドルとしています。

 

今年は、ワイヤレスのイヤホンにしました。

ちょっと予算オーバーして100ドルくらい。

 

イヤホンはこれまで、

ポッズタイプのを使ってたんですけど、

どうも好きになれないので、

首にかけられるタイプのを

私とキャプテン、両方に買いました。

 

 

結局ポッズって、触るたびに反応しちゃったり、

外したら、ポケットにいれるか

ケースにいちいち収めないとだし、

悪くはないんだけど

私はあまり好きじゃないんです。

 

この首にかけるタイプなら、

はずしたら垂らしておけばいいし

またすぐ着けられて

便利そうだなと。

 

キャプテンには、イヤホン内蔵のイヤマフにしようか

これにしようか迷ったんですけど、

これをイヤマフの下につければいいかなと。

芝刈りするときとかね。

芝刈りが大好きで、もうしょっちゅうしてるのでw

 

 

職場のカフェのパーティで

大きな大きなクリスマスハムが出ました。

これが本当に美味しかった酔っ払い

ハムはクリスマスの醍醐味ですラブラブ

 

しょっぱいレッグハムに

甘いグレイズをかけて焼いてある。

スライスして、コールスローと一緒にロールパンに挟むんですが、

美味しすぎて3つも食べてしまいました。

う~ん、最高 酔っ払い

 

島にいたときは、毎年クリスマスには

オーナーがスタッフ全員に

大きなレッグハムを一つずつプレゼントしてくれていました。

そんなことでもなけりゃ

自分たちでこんな大きなレッグハム買うことはまずないですね。

二人では食べ切れないし。

毎年、友人や家族とシェアしてもなお

正月まで食べてましたからね。

懐かしい。

 

 

 

カフェでは最近、夏の繁忙期の準備として、

毎日、パイやケーキなどのキャビネットフードを

作り置きして冷凍しています。

夏にはどんどんどんどん売れるので、

補充が追いつかないから、今のうちから作っておくのだそう。

 

私は先日キッチンの手伝いで、

Bliss ball をしこたま作りました。

100個くらい作ったので、もうレシピ暗記しました。

そして今日、忘れないように家でも作ってみました。

 

私、Bliss ball って好きじゃなかったんです。

そもそも甘いものはあまり好きじゃないし、

なんていうか、どれを食べてもモソモソしてて

美味しいと思ったことないんですけど、

 

それが、それが。

自分で作ったから? いや、このレシピのおかげだと思う。

これはモソモソしない。

なめらかで口溶けがよくて、

まるでダークチョコのトリュフみたいデレデレ

 

甘党のキャプテンも

美味しい美味しい、と喜んで食べてました。

彼はチョコレートが大好きで絶対止められないの。

つい食べすぎるんですが、

これはチョコのわりになる!というので

作ってよかったです。

 

すっごく簡単なのに美味しかったので

レシピ書いておきます。

 

たぶん、ナッツやオーツが入ってないのが

モソモソしなくて美味しい理由だと思う

(アーモンド粉は使ってるけど)。

 

 

Bliss balls (だいたい10個~15個くらい)

デイツ 1.5カップ(お湯につけてやわらかくしておく)

ココナツオイル 半カップ

カカオパウダー 半カップ

シュレッドココナツ 半カップ

アーモンドパウダー 半カップ

チアシード 大さじ1.5

甘さが足りなければハチミツかメープルをお好みで。うちは大1くらい入れました。

 

分量外:コーティング用・シュレッドココナツ

 

1.上記をぜんぶフープロまたはブレンダーにぶちこんでよーーーくバズります。

2.そのまま20分くらい置いて落ち着かせます(チアシードが水分を吸って丸めやすくなる)

3.適当な大きさに丸めて、シュレッドココナツを入れたボウルに転がしてコーティング

4.冷凍庫で固める

5.保存は冷凍庫か冷蔵庫がいいです。

 

2倍量を作ったので

ママンにもおすそ分けしよう。

 

 

 

~過去のクリスマスの様子はこちら↓~

2020年

 

2019年

2017年