ニュージーランドのカフェ事情とヘトヘトなへたれバイト。 | くうねるあそぶ。ニュージーランド

くうねるあそぶ。ニュージーランド

南半球の果てで見つけたわたしの楽園

 

当初は、週3日くらい

ビーチタウンのいけてるカフェで軽いアルバイト~音符

 

なんて鼻歌交じりに始めたんですが、

これが運動不足の体にはかなりきつくて、

しかもまだまだ夏のバケーションにやってくる人が多くて、

週末はかなり忙しくなるし、

気がつけば毎週、週4日働いています。

 

 

そして、考えてなかったけど、

NZのカフェのオープンって朝早いのねコーヒー

 

勤務はだいたい朝7時からで

オープン7時半。 早。

わたくし、血圧低くて朝が苦手なんですが、

5時半に起きてますチーンオフー

 

 

早起きは辛いけど

7時から働いて、

14時~15時には終わります。

 

帰宅後に結構時間もあるのは良いですね。

そうは言っても

クッタクタに疲れるので

あんまり何もできないですけど💧

家事やったり、のんびりしたり。

波があればサーフィンくらいは行ける。

 

ただ、

お家でエアビーもやってるし、

遊ぶ時間や家の事やる時間が

ちょっと足りないなあという感じはしています。

夏が終わったら週3勤務にしてもらおうかなあ。

 

これまで5ヶ月間、主婦しちゃったもんだから

すっかりヘタレてしまい

もう、週5日ワークの世界には戻れない汗

 

 

忘れていたけど、この国に着たばかりの頃、

ニュージーランドのカフェ文化が

日本とだいぶ違うことに驚いたのを思い出しました。

 

ニュージーランドのカフェは、完全に

朝ごはん、もしくはブランチ

対応なんですよね。

 

朝8時くらいからテイクアウェイのコーヒーを買う人から始まって、

9時~11時くらいに、朝ごはん/ブランチを食べに来る人が一番多くて、

ランチタイムの12時から13時くらいは、

もうかなり空いてるんです。

14時にはもう店じまい、ってことがほとんどです。

 

仕事終わった後にお茶したい、と思っても

開いてるカフェはありません。

都市ならスタバがありますけど、

地方都市のカフェはだいたい昼過ぎに閉店します。

 

3時のお茶(アフタヌーンティ)って

イギリス文化じゃないの?

と思いますけど、カフェではお茶はしないらしいです。

よくわからんですww

 

キャプテンが日本に来ると、

朝カフェしたいのに、マックカフェぐらいしか開いてないって

いつもブーブー言います。

 

 

NZ人のキャプテンも、ご他聞にもれず

カフェで朝ごはんを食べるのが大好き。

 

スクランブルエッグOn トーストとか

そんなの家で食べればよくない?と私は思うんですが、

カフェで食べたいらしい。

女子か。

 

エッグスベネディクトとかも好きですね~。

ま、これは私も好きですけど。

時々食べたくなりますね。

 

 

 

そしてニュージーランドでは、

日本のようにカフェで長時間、

本を読んだり、勉強したり、仕事をしたりして

過ごす人はまずいません。

皆コーヒー飲んで、何か食べて、

さくっと帰っていきます。

お喋りに花が咲いても

滞在時間は1時間くらいがせいぜいじゃないかな。

 

回転が速いので忙しいですが、

この国は皆本当によくカフェを利用するので

飲食ビジネスの中では

カフェは圧倒的に成功する可能性が高いんじゃないかと思います。

先日も言ったばかりですが、この国は

老若男女、本当にカフェが好き。

 

忙しいですが、

色んな人が来てくれる職場で働けるのは楽しいですね。

マタランギの色んな年代の人に出会えるので

知り合いも増えそうです。

 

 

それに、バリスタ業もやっぱり楽しいです。

コーヒーマシン使うのは20年近くぶりなのに(ワーホリの時1年強やってた)、

体が覚えてて一応ちゃんと作れるからびっくりしますびっくり

 

若い時の身体記憶って、すげー。

手が勝手に動く。

自転車を乗るみたいに。

 

 

 

これまでやってきたオフィスワークで

もくもくと自分の仕事をこなすのとは大違いで

てんやわんやな感じで

常に動き回っています。

 

このカフェは、

役割分担があんまりなくて

皆がみんな、

全部の仕事を覚えて

あらゆる部署を、やる(笑)

わりとしっちゃかめっちゃかwww

 

忙しくなるとキッチンの人が出てきて

コーヒー作ったりしてるから

本当によくわからない。

大混乱な職場です(笑)

 

忙しいのはいいんだけど

秩序や役割分担がしっかりしてないのが

OCD気味の私には辛い汗

 

 

そしてやっぱりカフェは若い学生バイトさんも何人かいて、

だいたいあんまり動かないんですよ(笑)

 

私みたいなおばちゃんパートは、

空いたお皿とかカップとかが

テーブルに放置されていると

スズメがたくさん来ちゃって汚れるし、

テーブルが汚れていると嫌だから拭きたいし、

コーヒーや食事ができたらすぐサーブしたいし
もーすることが多すぎて

てんやわんややってます。

幸い、年配のスタッフも結構いて、

皆とても良く働くので

そういう人たちと働くのは楽しいし、

向こうも私が仲間に入ったことをたいそう喜んでくれています。

 

 

 

 

このカフェは、

木金土は夜まで開けていて、

バーと軽食、Takeawayなんかをやっています。

 

 

金曜は夜シフトになってたので行ってみたら

私はなぜかキッチンに配属され、

生まれて初めて

ディープフライヤーを使いFish & Chips を揚げたり、

グリルを使ってハンバーガーを作りました。

かなり面白かったです。

キッチンの方が黙々と仕事できて

性に合ってるかも(笑)

 

はちゃめちゃっぷりが

わかっていただけますか。

ちなみに今週金曜も夜シフトになってました。

これはまたキッチンかな。

 

 

 

3月の半ばですが、

まだまだ夏の陽気で

ビーチを楽しむ人が後を絶たないマタランギ。

4月始めのイースターまでは

忙しい日々が続くことでしょう。

 

もう少しの間は

週4日、頑張ろうと思います!

 

 

 

バイトすることになったいきさつと予想外な時給ww