今回の妊活 体外受精までの振り返り | 10cmの子宮筋腫かかえ妊活中!体外受精(顕微鏡受精)の記録

10cmの子宮筋腫かかえ妊活中!体外受精(顕微鏡受精)の記録

現在38歳。
3人目妊活中です。
1人目は不妊治療休止中に自然妊娠。
2人目は自然妊娠。
3人目は体外受精になりそうなので記録に残していこうと思います。
10cmという大きい子宮筋腫あり。 
関節リウマチもあるため生物学製剤シムジアも定期的に自己注射してます。

下の子が4歳になり、手のかかる赤ちゃんがいなくなってしまったことに寂しさを感じるようになりました。


そのためとりあえず1年間がんばってみよう!と夫を説得。


2022年、3人目妊活をスタートしました。

当時私37歳、夫41歳。



まず妊活にあたり気になるのは私の持病のこと。


上の子出産の約1年後に関節リウマチになりました。


はじめはメトトレキサートという妊娠禁忌の薬を飲んでいましたが、2人目妊活の時に生物学製剤のシムジアという自己注射できる薬のみに変更済み。


そのまま薬を変えていないのでお医者さんからすぐ妊活OKでました。



あとは10cmの子宮筋腫があるけど、この状態で妊娠、出産経験してるし大丈夫だよね、とそんなに気にしていませんでした。



また年齢的に厳しいとは分かっていたけど、2人とも自然妊娠できたしなんとかなる!という思いがあったので、とりあえず病院に行かず1年ほど妊活してみました。


でも結局授からず。


早く受診しなかったこと後悔しました悲しい




2023年9月に1人目妊活の時に通っていた不妊治療専門クリニックを受診。


まず私のTSHが3.8と高く、甲状腺内科の受診をすすめられました。


そして夫の方は総運動率と前進運動率が悪いガーン


人工授精の時の数値がこれ。



フーナーテストの結果はもちろん不良で、なんとか1匹確認できたのみでした。


正直自然妊娠は厳しそうです。





10月 タイミング 妊娠せず。


11月 TSHを下げるためチラージン25ミリ飲み始める。 タイミング 妊娠せず。 


12月 タイミング 妊娠せず。


2024年1月 採血するがTSH3.4とまだ高いためチラージン12.5ミリ追加で37.5ミリ飲み始める。 人工授精1回目 妊娠せず。


2月 TSH1.6 ちょうどよい数値のためチラージン37.5ミリで継続。 人工授精2回目 妊娠せず。


3月 年齢的問題と、フーナーテストの結果も踏まえて体外受精に向けて採卵準備を進めていく。



こんな感じで進んで体外受精までステッフアップすることになりました。



仕事を続けながら体外受精のスケジュール合わせるのは大変だけど、がんばってみようと思います。